資産形成&節約 【資産がFIRE】4955万円をS&P500に突っ込んでみた結果【23年1月資産推移】 みなさん、最近の資産運用はいかがでしょうか?僕はご多分にもれず資産がFIREしている状況でして、自分自身がFIREなぞとほざいている状況ではありません。悲しいかな、これが事実です。けれども長期投資を志して投資を継続している者であれば、これし... 2023.01.04 資産形成&節約
資産形成&節約 新NISAはこう使え!ベストな使い方を考えてみた結果【岸田NISA攻略】 みなさん、先日発表された新NISAの内容はご存知でしょうか?私はあまりに充実した内容に目を疑いましたw まずはこの個人投資家にとって充実した制度を作ってくれた関係者に感謝しかありません。岸田首相は幾分評価を上げたことと思います。まあ当然財源... 2022.12.21 資産形成&節約
資産形成&節約 楽天VXUS(全世界 米国除く)が発表!僕が欲しいと思ってる唯一の理由 みなさん、最近注目している投資信託商品はありますか?私は随分前にS&P500 ETFを主力にすると決めてから、特に大きな浮気せずにS&P500商品に投資を継続してきました。その運用成績については以下の記事をご覧ください。あからさまに米国一辺... 2022.12.14 資産形成&節約
資産形成&節約 【サバイバル】S&P500全力投資する男の2022年12月資産運用レポート 皆さん、資産運用の状況はいかがでしょうか?ここのところ相場は株高と円高が同時進行していて、為替ヘッジ無し派にはもどかしい日々が続いていることでしょう。私もその一人です。この1ヶ月チャートを見れば、その状況がよくわかります。せっかく株価が上昇... 2022.12.07 資産形成&節約
資産形成&節約 【レバナス】レバレッジ投信の金利の影響は真実か?QLDで検証してみた結果 みなさん、レバレッジ投信は好きですか?僕はちょこっとしか買っていませんが、普通の人よりは好きだと思います。やっぱロマンがありますよね。先日、そんな人気のレバレッジ投信に対する短期金利の影響について書いた記事がけっこう好評をいただきました。み... 2022.11.19 資産形成&節約
資産形成&節約 シャープレシオや幾何ブラウン運動のμは幾何平均リターンか算術平均リターンのどちらで計算すべきか? みなさん、長期投資をするにあたって重要視している概念は何でしょうか?多くの人はリターン、もしくはシャープレシオと答えることと思います。僕は後者。シャープレシオとはウィリアム・シャープ氏が考案したリスクあたりのリターンを示す指標で、これを最大... 2022.11.18 資産形成&節約
資産形成&節約 【レバナス】中央値最大となる”最適レバ倍数”に金利はどう影響するか? みなさん、米国株が冴えない相場が続く中いかがお過ごしでしょうか?僕はYouTubeやブログで発信していなければ、とうの昔に口座を放置して見ないようにしていたと思いますwそんな冴えない相場の中でも最も振るわないファンドの1つが”レバナス”こと... 2022.11.16 資産形成&節約
資産形成&節約 【朗報】1655 BRJ iShares S&P 500 ETFの信託報酬が0.077%に下がったぞ! みなさん、資産運用の状況はいかがでしょうか?最近は株価が冴えてなくてもどかしい日々が続きますよね。この記事を書いている現在、2022年10月のCPIが発表され、米国株は久しぶりの上昇を見せています。しかしながら冷静になってみると、これしきの... 2022.11.11 資産形成&節約
資産形成&節約 Tracers S&P500 配当貴族インデックスは買いません!その唯一の理由 みなさん、いつも継続的に購入しているインデックス銘柄は何ですか?eMAXIS Slim S&P500でしょうか?はたまた楽天VTIでしょうか?僕は1557 SPDR S&P500 ETFです。きっとみなさんの大切な主力銘柄であることと思いま... 2022.11.09 資産形成&節約
ガジェット 11月からタダ運用終了するのに楽天モバイルを使い続ける理由 みなさん、スマホはどこのキャリアを利用されていますか?このブログをご覧いただいている方は大半が倹約家でしょうから、おそらく安い会社を見つけて利用されていることでしょう。我が家は以前から楽天モバイルをiPhone(ぼく:iPhone11Pro... 2022.11.08 ガジェット資産形成&節約
資産形成&節約 【最高益更新!】4760万円をS&P500+αに投資した結果【22年11月資産推移】 みなさん、最近の資産運用の調子はいかがでしょうか?今年はずっと米国株が冴えない状態ですが、円安のおかげもあってそんなに損している気分はありません。そして今年にしては珍しく、22年10月は米国株は好調に推移しました。順調に右肩上がりだったのは... 2022.11.02 資産形成&節約
グルメ サバが好きな人におすすめのふるさと納税が届いたので早速焼いてみた結果 みなさん、今年も早いものであと2ヶ月少々となりました。年末までにやるべきことと言うと何を思い浮かべるでしょうか?ケチな僕がまっさきに思い浮かべるのは「ふるさと納税」です。今年の枠は今年中に使い切る必要がありますから。まだ全部は使い切れていま... 2022.10.29 グルメ資産形成&節約
資産形成&節約 【衝撃】為替が円建てS&P500のリスク・リターンに与える影響 みなさん、資産運用の調子はいかがでしょうか?今年も早いもので、終盤に差し掛かってきました。僕はというといつもどおりS&P500の投信買い続けていただけなので、おおよそみなさんの想像がつく結果かと思います。ぼくの主力の1557 SPDR S&... 2022.10.26 資産形成&節約
資産形成&節約 【出口戦略】S&P500を定率・定額で売ったときに金額はどうなるか?【モンテカルロシミュレーション】 皆さん、出口戦略について考えたことはあるでしょうか?僕は正直あまり考えていません。それでも以前にFIREした時を妄想して、色々と売り方を考えたことはあります。基本的な考え方は以下の記事で述べてきました。上の記事では「投資収益>支出」となる状... 2022.10.15 資産形成&節約
資産形成&節約 苦境を乗り越えろ!2022年10月の資産推移レポートまとめ みなさん、資産運用の調子はいかがでしょうか?僕は最近の冴えない米国株の動きをモロに喰らって、証券口座を見ないようにするほど不調ですw 下落したときは見ないようにしてるんですよ、見てもいい気分にならないですから。そんな僕でも月に1回は必ず資産... 2022.10.05 資産形成&節約
資産形成&節約 1545 NASDAQ100 ETFの分配金がきた!どれくらいもらえるの? みなさん、配当金(分配金)は好きですか?僕はとくに好きでも嫌いでもありません。基本的にトータルリターンが重要なのであって、お金を得る手段はどうでもいいと思ってるからです。まあそれに税金も多めに喰らいますからね...。どっちかと言うとアンチか... 2022.09.28 資産形成&節約
資産形成&節約 【FOMC】9月も+75bpsの大幅利上げ!当局が描くストーリーを分析してみる みなさん、資産運用の調子はいかがでしょうか?最近は株価が非常に低調で嫌になってきますね。僕の資産も冴えない動きをしております。その原因は誰もが知るところのインフレと、それを退治するための利上げ(とQT)です。先月からFRBのパウエル議長はイ... 2022.09.24 資産形成&節約
資産形成&節約 S&P500 ETFは意外と高配当?SPYDとVYMよりも実は高配当説を検証する みなさん、配当金は好きですか?僕はどちらかというとアンチ高配当でして、投資方針はキャピタルゲインしか考えておりません。けれでも、たまに配当金(分配金)が振り込まれると、なんとも言えないうれしい気持ちになるのはわかります。不労所得ってほんとう... 2022.09.21 資産形成&節約
資産形成&節約 コアCPIがピークアウトするのはいつ?1970年代のインフレから考えてみる みなさん、資産運用の調子はいかがでしょうか?先週までのイケイケムードは一転、先日の消費者物価指数発表を契機にまた下落ムードに変わってしまいました。相場は秋の空のように気まぐれです。当然、ぼくの資産も下り坂を転がっております。22年9月12〜... 2022.09.17 資産形成&節約
資産形成&節約 米国株は10年後にどうなるか?Vanguard社の予想を見てみよう みなさん、資産運用結果が10年後にどうなっているか考えたことはありますか?僕はあまり考えたことないです。いくら考えたところで未来のことはわかりませんから。時間のムダだと思うので。そして巷にはたくさんの発信者さんがあれやこれやと予想を述べてい... 2022.09.14 資産形成&節約
資産形成&節約 一時145円を突破する円安!いつになったら円高になる?S&P500は買ってもいい?考えてみた みなさん、最近の資産運用の調子はいかがでしょうか?株価指数はここのところ下り坂ですが、インデックス投資をされている方はあまり資産が減っていないのではないかと思います。S&P500はこの一ヶ月下り坂だが・・・円建てのS&P500 ETFは下が... 2022.09.10 資産形成&節約
資産形成&節約 “株は下落したら回復しにくい”はウソ!複利を理解してないだけ みなさん、米国株が冴えない動きをしている中いかがお過ごしでしょうか?僕はさっさと回復してほしいな〜とは思いつつも、現実的には数年戻らないだろうなとは感じています。生殺しのような状態です。こうした相場が続くとやたらと暴落をあおってくる輩が湧き... 2022.09.07 資産形成&節約
グルメ お米はふるさと納税でもらう時代!佐賀県上峰町の「さがみのり20kg」のコスパがやばい みなさん、ふるさと納税はやっていますか?我が家は毎月、妻と僕で交代交代に寄付先を選んでいます。ちょっとしたショッピング気分で楽しいですよね。特に今年からよく利用しているのが「お米」です。今までは通販でお米を買っていましたが、よくよく考えたら... 2022.09.06 グルメ資産形成&節約
資産形成&節約 【22年9月】米国株に4637万円フルインベストした男の資産推移まとめ【下落上等】 みなさん、資産運用の状況はいかがでしょうか?僕としては8月中旬までの好調が一変し、再び荒れた相場になってきて憂鬱です。とは言っても深刻に落ち込んでるわけじゃないですけどねw今回は22年9月の資産推移レポートをまとめたので、それをみなさんと共... 2022.09.03 資産形成&節約
資産形成&節約 絶対に退場しないインデックス長期投資家の下落時マインド10選まとめ みなさん、資産運用の調子はいかがでしょうか?ここ1ヶ月強の上昇相場も一服して、再び不安定な様相を呈してきましたね。僕としてはここから数年はレンジ相場が続くと予想しているので、こういう動きは想定の範囲内です。まあ予想してようがしてまいが、やる... 2022.08.31 資産形成&節約