資産形成&節約S&P500 4000万円男が投資信託ではなくETFを使う理由 みなさん、米国株投資はどんな銘柄で投資をしていますか?僕は基本的に国内ETFで投資をしています。一般的な意味での投資信託はあまり使っていません(※ETFも投資信託の一種なので)。YouTubeで動画を上げ始めたころからどうして投資信託ではな...2021.12.22資産形成&節約
資産形成&節約【分配金】秋は不労所得の季節?1655と1545の分配金きたので内容を確認する みなさん、不労所得は好きですか?僕は大好きです。倹約家(ドケチ)にとって、タダより嬉しいものはありません。投資の勉強もしないし考えることもほとんどない放置系投資家にとって、分配金は本当の意味で不労所得です。この投資スタイルに落ち着いて以来、...2021.09.23資産形成&節約
資産形成&節約世界全体 or 米国のどっちに投資するのがいい?各国インデックスETFの実力を調べてみてわかった結論 みなさん、資産運用は順調でしょうか?僕はこついに含み益1000万円の大台を突破して、本当に投資していてよかったと実感しています。直近の資産運用実績は下の投稿をご覧ください。今でこそS&P500に一辺倒という自分なりに納得したスタイルに落ち着...2021.05.31資産形成&節約
資産形成&節約1557 SPDR S&P500 ETF の分配金を証券口座に振り込んでもらう唯一の方法 ぼくは過去、1557SPDRS&P500ETFを楽天証券で保有していました。そうすると、分配金は銀行口座に直接振り込まれてしまいます。銀行口座に直接振り込まれると面倒なことがいっぱいです。再投資するにも証券口座に振り込まないといけないし、証...2020.06.22資産形成&節約
資産形成&節約1557から配当金がやってきた!これが本当の不労所得 副業ブロガーにとって、資産運用はとても重要。貴重な資産を遊ばせておくわけにはいきません。ぼくの資産運用のメインは米国株インデックス。安心の米国株。その中でも1557SPDRS&P500ETFを最も多く保有しています。この1557はSPDRS...2020.06.06資産形成&節約