ライフログLOWYAのパイプ製ロフトベッド+デスクで小学校入学準備した話【2人で組み立てろ】 みなさん、ご自身が小学生の時に勉強はどこでやっていましたか?僕は実家が田舎で広かったこともあり、8畳ほどの広い部屋に学習机を与えられました。そこで18歳の大学受験期まで勉強してましたね。最近では子ども部屋は設けずにリビングで家族と勉強する...2023.03.06ライフログ家の話
家の話コンセントを火災から守れ!激安でトラッキング現象の対策をした話 みなさん、お家の中で挿しっぱなしのコンセントはいくつありますか?そして、それらは火災対策が十分になされているでしょうか?我が家は最近その対策が不十分であることに気づいて、対策をすることにしました。 きっかけは以下の記事で紹介したドラ...2022.06.06家の話
ガジェット洗濯機のシールを剥がしてミニマルな雰囲気にする方法【TW-127XP1】 みなさん、好きなデザインテイストはありますか?僕は無印良品のようなミニマルな雰囲気が大好きです。ゴテゴテしたものが嫌いなんですよね〜。モノはその目的だけが達成されるように、極力シンプルであってほしいのです。 そんな僕が最近悩んでいた...2022.05.26ガジェット家の話
ライフログドライヤーを棚板の下に吊るせたら超便利!山崎実業のキッチンツールフックで実現した話 みなさん、お風呂の後の必需品のドライヤー、どのように収納していますか?我が家では洗面収納に収納してあって、毎回取り出して→コンセントに挿して→ドライヤーで髪を乾かす→コンセントを抜く→収納にしまう、という面倒くさい工程を経ていました。いつ...2022.04.19ライフログ家の話
ガジェット東芝ドラム式洗濯乾燥機のフラグシップ TW-127XP1を買ったので実力をレビューする みなさん、新世代の家電3種の神器ってご存知でしょうか?掃除ロボット、食洗機、ドラム式洗濯乾燥機のことを言うそうです。どれも忙しい現代人にとって貴重な時間を確保してくれる、素晴らしい家電ですよね。 我が家も以前から欲しい欲しいと思って...2022.04.13ガジェットライフログ家の話
ガジェット埋め込み水栓の高さが足りずにドラム式洗濯乾燥機が設置できない場合の対処法 みなさん、時短家電と言えば何を思い浮かべますか?食洗機、ロボット掃除機など色々あるとは思うのですが、最も効果の高い時短家電の一つとして上げられることが多いのがドラム式洗濯乾燥機ではないでしょうか? 我が家では2013年に結婚して以来...2022.04.11ガジェット家の話
家の話キッチン排水口の詰まりを一発で解消!巨大ラバーカップが有能すぎた みなさん、排水口の詰まりに困ったことはありませんか?我が家は新築して3年になりますが、ついに排水口の流れが悪くなり始めました。イライラしますよねぇ〜。 うちで詰まり始めたのはキッチンの排水口です。これがクセモノ。通常の小さい直径の排...2022.01.08家の話
ライフログ激安なのに質感がいいダイニングテーブル IKEA JOKKMOKK は革命的存在 みなさん、ご自宅にはダイニングテーブルはありますか?我が家にはありませんでした。無印良品の楕円こたつを食卓にしていたのです。こんなやつ。 ダイニングテーブルは子どもが小さい時だと落ちそうだなーと思っていたのが理由です。もう子...2021.12.26ライフログ家の話
ライフログ三河の不動産会社「ココ住む」には全力で感謝の気持ちを述べたい みなさん、土地探しをしたことはありますか?僕はマイホームを構える際に理想の土地に出会えず、すごく苦労しました。土地は一点もので運の要素も強く、探して続けていると嫌になってきますよね。 そしてなんと言っても不動産屋が嫌いです。客は適当...2021.11.10ライフログ家の話
家の話【これは何?】ロールスクリーンに付いてる謎のプラスチック部品の使い道がわかった みなさん、ご自宅の窓にはどんな目隠し(カーテン)がついてますか?我が家はレースカーテンにロールスクリーンを組み合わせた、あまり例のない構成です。3年暮らしてきて、この構成にはかなり満足しています。その話はこちらの記事をどうぞ。 ...2021.09.14家の話
家の話【修理】ミーレ食洗機からバキバキ音がする!自力で修理を試みた結果・・・ みなさん、ご家庭に食洗機はありますか?それは前からガバっと開くフロントオープンタイプですか?我が家はミーレ製の60cm幅フロントオープン食洗機を愛用しています。これを一度使い始めると、もう食洗機なしの生活には戻れないくらい便利です。それに...2021.09.07家の話
家の話【買うな】据え置き除湿機なんていらん!あなたの家には最強の除湿機がすでにある みなさん、雨の日は好きですか?僕は嫌いです。好きな人の方が少ないと思います。今年の夏休み周辺の天気は雨多すぎですよね、嫌になっちゃいます。 何よりジメジメしてるのが嫌いなんですよ。床はベタベタするし、髪もジトジトだし。さらには洗濯物...2021.08.20家の話
ガジェット【最強の食洗機】ミーレ食洗機の表示を英語にしてカッコよくする方法 みなさん、食洗機は好きですか?僕(というか妻)は我が家の設備でいちばん気に入っているのが食洗機というほど愛して止みません。 僕が使っているのはミーレ製の食洗機です。ミーレというより、海外製の食洗機は幅が60cmもあってガバッと前面が...2021.08.07ガジェット家の話
ガジェット海外食洗機に新たなメーカーがやってきた!Beko社の食洗機がめっちゃ安くて羨ましい件 みなさん、食洗機は使っていますか?僕は今の家に引っ越して以来、ミーレ社の食洗機を毎日使っています。人生で買ってよかった高価なものランキングをつけたら、間違いなく上位に入ってくる最高の製品です。絶対に買ったほうがいいです!すごい時短効果があ...2021.06.17ガジェット家の話
ガジェット5300円で在宅勤務を快適に!ErGearの激安アームでノートPCを浮かせたら最高によかった みなさん、在宅勤務はやってますか?ぼくは特別な用事がない限り、毎日在宅勤務をしています。仕事への情熱はほぼありませんが、在宅勤務環境への情熱は人一倍です。 最近のぼくの在宅勤務環境への不満は「ノートPCスタンド」。視線をあげて楽な姿...2021.04.10ガジェット家の話
家の話芝生の中のドクダミを一網打尽!しつこいドクダミは除草剤で楽に除去しよう みなさん、天然芝は好きですか?ぼくはおしゃれな庭に青々と茂った芝生が大好きです。毎年芝刈りを楽しんでやっています。以前にこんな記事を書きました。 今年も春が近づいてきて、そろそろ芝が芽吹く時期になってきました。とても楽し...2021.03.31家の話
家の話「人形の金魚屋」さんで購入した雛人形が届いた!さっそく設置してみた話 みなさん、雛まつりに思い出はありますか?ぼくは実家に立派な雛人形があって、それが仏壇の前だったことは覚えてます。 先日、安城駅すぐの「人形の金魚屋」さんに雛人形を見に行って購入した記事を投稿しました。 ...2021.02.12家の話
ライフログ在宅ワーク環境をもっと快適に!激安オフィスチェアを調べてみた 皆さん、在宅ワーク環境は快適ですか? 僕の在宅ワーク環境はお世辞にも快適とは言えません。いい加減になんとかしないとと思い、最近改善に取り組み始めています。 今回はこれらの小物の話ではなく、大物の「オフィ...2020.12.06ライフログ家の話
家の話ミーレ食洗機の下側に注意!パネルの高さはズレるのが仕様 先日、こんな記事を書きました。 どう見ても不自然ですし、パネルを触るとすぐに奥に押し込まれてツラが合わなくなってました。これは不具合かなー、と思ってキッチンメーカーのナスラックに問い合わせた、と言う記事です。 その...2020.09.13家の話
家の話住宅ローンは借りられるだけ借りとけ!頭金を極限まで減らすのが良い理由 ぼくはケチです。妻にもよく言われます。ポジティブに言うとスーパー倹約家。何を買うにもローン借りるにもいつも徹底的に調べ尽くしてます。 ひょっとしたら、いつも調べてたことが誰かの役に立つかもしれない、と思って、このブログで新カテゴリ「...2020.06.01家の話資産形成&節約
家の話ミーレ食洗機って実際どうなの?洗浄力を検証してみた うちのキッチンはナスラック社「セスパ」にミーレ食洗機を入れた仕様です。以前にこんな記事を書いたところ、好評いただきました。 というわけで、好評に乗じて第2弾。洗う前後の写真を撮って、どれくらいきれいになってるかを比較して...2020.05.23家の話
家の話アルソックの在宅モードと外出モードの違いって何? みなさん、家の防犯対策はしっかりされていますか?ぼくはアルソックに加入して、やれるだけの対策は打っております。 ホームセキュリティを検討するときに意外にアルソックの情報って少なかったりします。いくつかは直接社員の方に聞くまでわからな...2020.05.12家の話
家の話室内干し機構をシンプルに収めるならpid4Mで マイホームの設計において、重要なのが生活導線。みなさんもご存知のことと思います。その中のひとつが洗濯導線です。洗濯機で洗った洗濯物を干すまでの一連の動作のことをちゃんと考えておかないといけないと言うもの。ここで、重要なのが雨の日のことを...2020.01.29家の話
家の話冷蔵庫上スペースの最も有効利用する方法は?ぼくの出した答え みなさんのご自宅の冷蔵庫の上、どんな感じになってますか?ぽっかりと空間が空いていたり、ほとんど使わなくてほこりが積もった物置きと化していないでしょうか。うちの実家はまさにこんな感じでして、自分で家を建てる際はなんとかしたいなと思っておりま...2020.01.23家の話
家の話レースカーテンとロールスクリーンを組合せると意外によかった話 我が家のカーテンを決めるにあたってかなり悩みました。僕が契約しているハウスメーカーの標準ではバーチカルブラインドを勧めているようで、ホームページなどでは全てそのような写真が掲載されています。ただ、バーチカルブラインドは色々と不満も多く、最終...2020.01.09家の話