資産形成&節約【23年12月】S&P500に5956万円投資した結果【資産推移】 みなさん、資産運用の状況はいかがでしょうか?ここのところ米国株も持ち直してきていて、好調な人が多いと想像します。私もこういう月の資産状況であれば、集計するのがとても楽しいです(笑) 上図は円建てでのS&P500とNASDAQ100の2022...2023.12.06資産形成&節約
資産形成&節約【23年11月資産推移】S&P500に5800万円投資してほったらかしたらこうなる 皆さん、資産運用の調子はいかがでしょうか?市場平均に身を任せている僕は多くの皆さんと同じく不調です(笑)けれども特に凹んではいません。なぜなら、ぼくは株式投資を始めて以来勝ち続けていた経験はないからです。負けが続く時期があって当たり前だと思...2023.11.01資産形成&節約
資産形成&節約【23年10月資産推移】米国株に5740万円全力投資したらこうなる 皆さん、米国市場が冴えない中いかがお過ごしでしょうか?僕は相変わらず、筋トレのことで頭がいっぱいです(笑)けれども株式市場が下がってることくらいはちゃんと知ってます。 9月の相場を見返してみると、S&P500指数自体は5%も下がっていました...2023.10.04資産形成&節約
資産形成&節約S&P500を5700万円全力買いして寝てみた【23年9月資産推移まとめ】 みなさん、資産運用の調子はいかがでしょうか?先月23年8月は年初からの株価上昇が一服して、不安に思われた方も多かったようです。僕の元にもそんなメッセージがいくつか届きました。僕自身はまったく何とも思ってません。そもそもそんなに株価動いてない...2023.09.06資産形成&節約
グルメエクシブ鳥羽でちょっと早めの夏休みに豪遊してきた話【会員制高級ホテル】 みなさん、最近のいちばんの楽しみは何でしょうか?僕は家族で旅行することです。ココ最近は我が社でエクシブという会員制高級ホテルを予約できることを知り、使い倒していますw なにせ僕は近い将来SideFIREに移行する予定です。泊まれるのは今しか...2023.08.12グルメライフログ
資産形成&節約米国株を5600万円全力買いした結果【23年8月資産推移】 皆さん、資産運用の調子はいかがでしょうか?先月は日銀のYCC柔軟化やらで月末にわちゃわちゃしましたね。それでも比較的ボラティリティは低く推移していて、特にパニックになった人は少ないでしょう。 僕も例にもれずいつもどおりの投資を継続し、何も工...2023.08.02資産形成&節約
資産形成&節約【2023年7月資産運用レポート】過去最高益にも動じるな、勝って兜の緒を締めよ 皆さん、ここ最近の資産運用状況はいかがでしょうか?春先から「そろそろ下がる...」とか「もう天井でしょ...」と言われ続けて早数ヶ月、この1ヶ月も順調に米国株は上昇していきました。ついでに為替も円安が進行し、多くの方が過去最高益に到達してい...2023.07.05資産形成&節約
家の話暑い日エアコンが冷えない!東電の月300円の家電保険で助かった話 みなさん、すでにエアコンは使っていますか?僕は虫が家に侵入してくるのが嫌なので、6月にして毎日のようにエアコンを稼働しています。なのでエアコンには普通のご家庭よりも大きくお世話になっているはずです。 そんな中、今シーズンも5月ごろからエアコ...2023.06.23家の話資産形成&節約
資産形成&節約【23年6月資産運用レポート】S&P500を5253万円買ってみた結果 皆さん、Sell in Mayの格言とは真逆の相場の中いかがお過ごしでしょうか?僕はそんな格言も無視してBuy&Holdを継続してきたこともあり、思いのほか資産が増えて驚いています。この感覚は米国株が好調だった数年前以来です。寝て起きたらお...2023.06.07資産形成&節約
資産形成&節約【23年5月資産運用レポート】S&P500を5203万円買ってみた結果 皆さん、資産運用の状況はいかがでしょうか?僕の資産は予想外に増え続けて、なんとこれまでの最高益に到達しようとしています。同じような状態の方も多いことでしょう。 思い返せば、年初は「決算が冴えなくて暴落する」だの色々と難癖をつけられておりまし...2023.05.03資産形成&節約
資産形成&節約S&P500に5147万円投資したらこうなる【23年4月資産推移レポート】 皆さん、最近の資産運用はどんな感じでしょうか?僕は相変わらず、ただ単にインデックスをホールドするだけの人生を送っています。 ここ最近は銀行の連鎖破綻や信用不安が続き、ものすごく暴落煽りが元気になった時期でもありました。けれども、終わってみた...2023.04.05資産形成&節約
ライフログLOWYAのパイプ製ロフトベッド+デスクで小学校入学準備した話【2人で組み立てろ】 みなさん、ご自身が小学生の時に勉強はどこでやっていましたか?僕は実家が田舎で広かったこともあり、8畳ほどの広い部屋に学習机を与えられました。そこで18歳の大学受験期まで勉強してましたね。最近では子ども部屋は設けずにリビングで家族と勉強するご...2023.03.06ライフログ家の話
資産形成&節約【23年3月】S&P500に5085万円投資した結果【資産運用レポート】 皆さん、資産運用の調子はいかがでしょうか?ここ最近はインフレの根強さを感じるニュースばかりで、株式は軟調に推移していました。それは金利が再び上昇を始めたからです。米国の短期金利は今やピーク値を更新しています。 金利が上がれば株式は軟調になり...2023.03.04資産形成&節約
YouTube投資系YouTuberが個人事業主として経費にできるモノ 皆さん、確定申告は完了されましたか?僕は初めての青色申告にチャレンジし、先日なんとか確定申告を終えました。中々たいへんなものです。 ただ、自分として楽しみにしていたものもありました。それが個人事業主として「経費計上できるもの」です。今までは...2023.02.27YouTube資産形成&節約
資産形成&節約【出口戦略】資産運用前提の場合の年金受給の繰り下げ/上げの損益分岐点 皆さんは資産運用の出口戦略は考えたことありますか?私は正直あまりありません。以前にも出口戦略をテーマに記事を書きましたが、それも保有する資産だけの話でした。もし興味あればその記事もご覧ください。 一方で、資産運用における出口の話は”保有資産...2023.02.15資産形成&節約
資産形成&節約【資産マシマシ】S&P500に全力投資オヤジの23年2月資産運用レポート 皆さん、最近の資産運用状況はいかがでしょうか?S&P500は年初から非常に好調で、このブログをご覧の多くの皆さんも同じようにその恩恵を受けていると思います。僕自身、この年末年始にかなり下がっていたのもあって、ほっと一息ついたものです。 年初...2023.02.08資産形成&節約
ライフログ【絶対買うな】カートリッジ式のオムツゴミ箱を買ってはいけない理由 皆さん、お子さんとの生活でいちばん気になる事は何でしょうか?もちろん色々気になることはあるでしょうが、多くの方が「初めての育児で何を揃えればいいのかわからない...」と感じると思います。僕もそうでした。 実際に何を揃えればいいのかよくわから...2023.02.06ライフログ資産形成&節約
資産形成&節約eMAXIS S&P500クオリティ高配当インデックスは買いません!その理由 皆さん、最近の資産運用状況はいかがでしょうか?年明けからはS&P500は調子よく、恐怖指数も下がっているのもあって、久しぶりの安心感が漂っていますね。まあ日本人からすればどんどん進む円高のせいで、儲かっている印象はないですけどw この投資信...2023.01.18資産形成&節約
資産形成&節約新NISAのワナに気をつけろ!やりがちな大失敗5選(自分のミス含む) みなさん、2024年からの新NISAの作戦は決まりましたでしょうか?僕自身は何も変わらずいつもどおりの投資を続けるのみなのですが、各人により色々な作戦を立てていることと思います。ぼくも以前に以下の記事(およびYouTube動画)にて作戦を考...2023.01.11資産形成&節約
資産形成&節約【資産がFIRE】4955万円をS&P500に突っ込んでみた結果【23年1月資産推移】 みなさん、最近の資産運用はいかがでしょうか?僕はご多分にもれず資産がFIREしている状況でして、自分自身がFIREなぞとほざいている状況ではありません。悲しいかな、これが事実です。 けれども長期投資を志して投資を継続している者であれば、これ...2023.01.04資産形成&節約
資産形成&節約楽天VXUS(全世界 米国除く)が発表!僕が欲しいと思ってる唯一の理由 みなさん、最近注目している投資信託商品はありますか?私は随分前にS&P500 ETFを主力にすると決めてから、特に大きな浮気せずにS&P500商品に投資を継続してきました。その運用成績については以下の記事をご覧ください。 あからさまに米国一...2022.12.14資産形成&節約
資産形成&節約【サバイバル】S&P500全力投資する男の2022年12月資産運用レポート 皆さん、資産運用の状況はいかがでしょうか?ここのところ相場は株高と円高が同時進行していて、為替ヘッジ無し派にはもどかしい日々が続いていることでしょう。私もその一人です。 この1ヶ月チャートを見れば、その状況がよくわかります。 せっかく株価が...2022.12.07資産形成&節約
ライフログ【2022年】amazonブラックフライデーで購入したもの みなさん、11月の一大イベントと言えば何を思い浮かべますか?最近なら"ブラックフライデー"と答える人も多いのではないでしょうか?きっとamazonの影響でしょうが、この時期はほんとうに安くなりますもんね。※amazonブラックフライデーセー...2022.11.25ライフログ
ガジェット11月からタダ運用終了するのに楽天モバイルを使い続ける理由 みなさん、スマホはどこのキャリアを利用されていますか?このブログをご覧いただいている方は大半が倹約家でしょうから、おそらく安い会社を見つけて利用されていることでしょう。 我が家は以前から楽天モバイルをiPhone(ぼく:iPhone11Pr...2022.11.08ガジェット資産形成&節約
資産形成&節約【最高益更新!】4760万円をS&P500+αに投資した結果【22年11月資産推移】 みなさん、最近の資産運用の調子はいかがでしょうか?今年はずっと米国株が冴えない状態ですが、円安のおかげもあってそんなに損している気分はありません。 そして今年にしては珍しく、22年10月は米国株は好調に推移しました。順調に右肩上がりだったの...2022.11.02資産形成&節約