グルメ 家系の”塩とんこつ”とはいかに?安城市ラーメン家で塩らーめんを食す みなさん、らーめんは好きですか?僕は毎食らーめんでもいいくらい好きです。実際にはカロリーと塩分が気になってできませんがwそんならーめん好きの僕は有給休暇をとった際は必ずと言っていいほどラーメン屋を訪れます。有給休暇は月に一回程度ですから、ラ... 2022.03.07 グルメ
グルメ ふるさと納税でもらった”不知火”が最強の柑橘系だった話 みなさん、柑橘系の果物では何が好きですか?僕は断然みかんです。一般的な温州みかんにおいても甘いものは好きではなくて、酸味が強いものが好み。そんな”すっぱい”みかんが好きな僕ですが、このたび、ふるさと納税の返礼品でいただいた”不知火”がめちゃ... 2022.03.06 グルメ
資産形成&節約 下落しても買い続けるS&P500全力ガチホ男の資産推移【22年3月】 みなさん、資産運用の状況はいかがでしょうか?僕は22年年初まですこぶる好調だったのですが、このところの下落相場に胸を痛めております。下がる時は一気に下がりますから、気が滅入りますよね。先月のレポートはこちらからご覧ください。今回は2022年... 2022.03.05 資産形成&節約
グルメ 魚粉がいい味出してる!日清まぜ麺亭 台湾まぜそばが旨かった話 みなさん、冷凍食品は好きですか?僕は買い物ついでについついカゴに入れてしまいます。技術の進歩を感じると言いますか、ほんとに美味しいんですよね〜。以前にも汁なし担々麺を食べて、その味に驚きました。その記事は以下のリンクからどうぞ。今回もスーパ... 2022.03.03 グルメ
資産形成&節約 投資始めるのに一括 or 分割のどちらがいいか分析してみた結果【ぼくは一括】 みなさん、資産運用は既に開始されていますか?僕のYouTubeチャンネルにはありがたいことにこれから投資を始めます!とのコメントをたくさんいただいています。こういうコメントをいただけることが何にも代えがたい喜びです。投資の裾野拡大に少しでも... 2022.03.01 資産形成&節約
グルメ 安城最強の家系「ラーメン家」が緑区の名店「萬来亭」と似ている理由 みなさん、最近ラーメン食べてますか?僕は有給休暇をとるたびに必ずラーメン食べに行ってますw いつも快く送り出してくれる妻に感謝です。最近、萬来亭さんに行って以来、また自分の中で家系ラーメンブームが起こっております。ほんと病みつきになりますよ... 2022.02.28 グルメ
資産形成&節約 S&P500とTLTをMIXするとシャープレシオが上がる事実 みなさん、資産運用は順調でしょうか?僕は最近の下落相場のおかげで全然いい気分ではありません。ロシアもケンカばかりしてるし、早く平和な日々がきてほしいものです。以前、自分が考える最強のポートフォリオをこのブログでもご紹介しました。最強といって... 2022.02.26 資産形成&節約
ガジェット ついにLogi Options+がM1にネイティブ対応!さっそくインストールしてみた みなさん、自宅PCのマウスはどんなものを使用していますか?ぼくはLogicoolのMX Master 3 for Mac というちょっと高級なマウスを愛用しております。サイドについたサムホイールがめちゃくちゃ便利なんですよね〜。職場用にもう... 2022.02.24 ガジェット
グルメ 「かじるあまおう苺バターアイス」が想像以上に濃くて美味しかった話 みなさん、冬に食べるアイスは好きですか?僕は会社に行った時は食後によくチョコモナカ食べてます。カロリー的にはダメなんですが、背徳感がやめられませんw 我が家では妻もアイス大好き。先日コンビニに行ったらしく、妻以前にHIKAKINさんが紹介し... 2022.02.23 グルメ
資産形成&節約 投資初心者向けのポートフォリオ作成手順を考えてみた みなさん、資産運用は既に始められていますか?僕は2013年に個別株を始めて依頼、もう9年目に突入してました。歴だけは長いベテランです。このブログやYouTubeでも感じるのは、投資を始めようという50代の方が多いこと。退職後の資金を真剣に考... 2022.02.22 資産形成&節約
資産形成&節約 レバナス(レバ2倍) vs 元本2倍を計算して違いを調べてみた みなさん、資産運用は順調でしょうか?今年は年初からツラい相場が続きますね。この記事を執筆中の2022年2月18日現在、ウクライナとロシアの緊張が最高潮に達しています。もうやめてくださいよ・・・。おかげで株価は爆下げ中です。S&P500の年初... 2022.02.19 資産形成&節約
資産形成&節約 下落時に一括買いするのと積み立てはどちらがいい?計算してみた結果 みなさんはいつも投資をするタイミングはどのように決めていますか?ぼくは基本的に給料日に余剰資金を都度スポット買いする”積み立て”で買っています。何も考えなくていいですし、ルールを決めて実行するだけなので精神的な負担も少ないのが魅力ですよね。... 2022.02.15 資産形成&節約
資産形成&節約 安定成長こそ正義!シャープレシオ最強投信を調べてみた みなさん、購入する銘柄を決める際はどのようにして決めますか?トータルリターンを重視される方や、安定性を重視される方など、千差万別だと思います。ただ、ほとんどの人はどちらか一方を見るか、双方を”なんとなく”勘案して決めているのではないでしょう... 2022.02.12 資産形成&節約
ガジェット macOS 12.2.1公開!ストレージ消費と不具合治ってるか検証してみた みなさん、PCのOSは常に最新にする派ですか?それとも評判が落ち着いてからアップデートする派でしょうか?おそらく賢明な人は後者でしょうが、新しいもの好きでミーハーな僕は迷うことなく最新にアップデートします。今回は今朝起きたらmacOS12.... 2022.02.11 ガジェット
資産形成&節約 【やめとけ】S&P500 4倍ブル誕生!買う意義はあるのか検証してみた みなさん、レバレッジ投信は好きですか?僕はレバレッジの合理性は理解しておりますが、自分のリスク許容度が低いので少しだけしか所有していません。この下落相場で自分のリスク許容度の無さを痛感しました。もちろん売ってないけどね。そんな中、SNS上で... 2022.02.08 資産形成&節約
資産形成&節約 下落相場でもガチホを続けるS&P500+αに4720万円投入男の資産推移【22年2月】 みなさん、Fireに向けて資産運用は順調でしょうか?最近の株安で心折れた人も多いかと思います。先月のレポートの輝かしい姿がぼくには眩しいです。今年はいきなりがっつりした下落からスタートしました。ぼくは基本年初にNISAを使い切ってしまうスタ... 2022.02.05 資産形成&節約
グルメ コスパ最強返礼品!西伊豆「干物セット」が届いたのでさっそく焼いてみた【ふるさと納税】 みなさん、ふるさと納税はもちろんやっていますよね?今ややらない人のほうが少ないのではないでしょうか?日本において数少ない高額納税者がトクをする制度です。以前に記事でも紹介したとおり、我が家では月に1万円ずつ夫婦で交代交代に好きな寄付先を選ん... 2022.02.04 グルメ
資産形成&節約 ブログとYouTubeで入金力UPをねらう男の副業レポート【2022年2月】 みなさん、入金力をUPさせる取り組みをやっていますか?ぼくはこのブログと最近始めたYouTubeでなんとか稼いでやろうと息巻いております。いわゆる副業をやってるわけですが、なぜブログとYouTubeを選んだかについては以下の記事をご覧くださ... 2022.02.02 資産形成&節約
資産形成&節約 【レバナス】S&P500とNASDAQ100の最適レバレッジ倍数の考察してみる ※22年11月追記:以下の検討はレバレッジ投信特有の”短期金利の影響”を考慮できていません。近日中にこれを考慮した記事をアップしました。→こちらみなさん、最近の下落相場をいかがお過ごしでしょうか?何回経験しても下落相場というのは嫌な気持ちに... 2022.02.01 資産形成&節約
グルメ 自家製麺がクセになる刈谷の名店「かり屋」さんの醤油らーめんが至高 みなさん、どれくらいの頻度でらーめんを食べますか?僕は某YouTuberのように毎日健康らーめん生活をしたいくらい好きなのですが、家庭の関係もあり月に2回程度です。こういうところは独身の方が羨ましいな〜。先日に有給休暇を取得したときに妻の許... 2022.01.31 グルメ
ガジェット 真空断熱タンブラーはフタ付きに限る! サーモス JDP-300が最高によかった件 みなさん、コーヒーは好きですか?ぼくは大好きで、毎日手動ミル&ハンドドリップでコーヒーを楽しんでいます。一日一杯と決めているのですが、その一杯が毎日楽しみでなりません。そんなコーヒー好きの強い味方が真空断熱容器ですよね。あの保温性をもってす... 2022.01.30 ガジェットライフログ
資産形成&節約 VTIとS&P500はどちらを買うのが良いのか考えてみた みなさん、この辛い下落局面をいかがお過ごしでしょうか?僕も当然ながらかなり資産を目減りさせていますが、今すぐに資金が必要なことはありません。気長に回復するのを待つばかりです。こうした下落局面はインデックス投資家にとっては仕込み時とも言えます... 2022.01.29 資産形成&節約
ガジェット macOS Monterey 12.2リリース!さっそくインストールして不具合治ったか検証した みなさん、Apple製品は好きですか?ぼくは毎日AirPods Proで音楽を聞きながら仕事をして、MacBook Airで動画編集やブログを執筆しています。もうAppleなしには生きていけない身体になってしまいました。もちろんスマホはiP... 2022.01.28 ガジェット
資産形成&節約 DC型(企業)確定拠出年金を11年やってきた運用実績と今後の作戦 みなさん、確定拠出年金はやっていますか?会社勤めの方はDC型確定拠出年金を、個人事業主の方はiDeCoをやっておられる方が多いと思います。ぼくは会社勤めなのでDC型を継続中です。確定拠出年金が素晴らしい制度なのはなんとなく知っていたのですが... 2022.01.26 資産形成&節約
資産形成&節約 試練の調整局面到来!インデックス投資家が下落局面で持つべきマインド みなさん、22年初頭からの米国株大幅下落の中、無事に過ごしていますでしょうか?ぼくは当然ながら大きな煽りを受け、悲しみに暮れております。ただ、こうした下落は実は珍しいものではなく、幾度となく乗り越えてきて今の米国株があります。僕も下落局面は... 2022.01.25 資産形成&節約