ガジェット macOS 12.2.1公開!ストレージ消費と不具合治ってるか検証してみた みなさん、PCのOSは常に最新にする派ですか?それとも評判が落ち着いてからアップデートする派でしょうか?おそらく賢明な人は後者でしょうが、新しいもの好きでミーハーな僕は迷うことなく最新にアップデートします。今回は今朝起きたらmacOS12.... 2022.02.11 ガジェット
資産形成&節約 【やめとけ】S&P500 4倍ブル誕生!買う意義はあるのか検証してみた みなさん、レバレッジ投信は好きですか?僕はレバレッジの合理性は理解しておりますが、自分のリスク許容度が低いので少しだけしか所有していません。この下落相場で自分のリスク許容度の無さを痛感しました。もちろん売ってないけどね。そんな中、SNS上で... 2022.02.08 資産形成&節約
資産形成&節約 下落相場でもガチホを続けるS&P500+αに4720万円投入男の資産推移【22年2月】 みなさん、Fireに向けて資産運用は順調でしょうか?最近の株安で心折れた人も多いかと思います。先月のレポートの輝かしい姿がぼくには眩しいです。今年はいきなりがっつりした下落からスタートしました。ぼくは基本年初にNISAを使い切ってしまうスタ... 2022.02.05 資産形成&節約
グルメ コスパ最強返礼品!西伊豆「干物セット」が届いたのでさっそく焼いてみた【ふるさと納税】 みなさん、ふるさと納税はもちろんやっていますよね?今ややらない人のほうが少ないのではないでしょうか?日本において数少ない高額納税者がトクをする制度です。以前に記事でも紹介したとおり、我が家では月に1万円ずつ夫婦で交代交代に好きな寄付先を選ん... 2022.02.04 グルメ
資産形成&節約 ブログとYouTubeで入金力UPをねらう男の副業レポート【2022年2月】 みなさん、入金力をUPさせる取り組みをやっていますか?ぼくはこのブログと最近始めたYouTubeでなんとか稼いでやろうと息巻いております。いわゆる副業をやってるわけですが、なぜブログとYouTubeを選んだかについては以下の記事をご覧くださ... 2022.02.02 資産形成&節約
資産形成&節約 【レバナス】S&P500とNASDAQ100の最適レバレッジ倍数の考察してみる ※22年11月追記:以下の検討はレバレッジ投信特有の”短期金利の影響”を考慮できていません。近日中にこれを考慮した記事をアップしました。→こちらみなさん、最近の下落相場をいかがお過ごしでしょうか?何回経験しても下落相場というのは嫌な気持ちに... 2022.02.01 資産形成&節約
グルメ 自家製麺がクセになる刈谷の名店「かり屋」さんの醤油らーめんが至高 みなさん、どれくらいの頻度でらーめんを食べますか?僕は某YouTuberのように毎日健康らーめん生活をしたいくらい好きなのですが、家庭の関係もあり月に2回程度です。こういうところは独身の方が羨ましいな〜。先日に有給休暇を取得したときに妻の許... 2022.01.31 グルメ
ガジェット 真空断熱タンブラーはフタ付きに限る! サーモス JDP-300が最高によかった件 みなさん、コーヒーは好きですか?ぼくは大好きで、毎日手動ミル&ハンドドリップでコーヒーを楽しんでいます。一日一杯と決めているのですが、その一杯が毎日楽しみでなりません。そんなコーヒー好きの強い味方が真空断熱容器ですよね。あの保温性をもってす... 2022.01.30 ガジェットライフログ
資産形成&節約 VTIとS&P500はどちらを買うのが良いのか考えてみた みなさん、この辛い下落局面をいかがお過ごしでしょうか?僕も当然ながらかなり資産を目減りさせていますが、今すぐに資金が必要なことはありません。気長に回復するのを待つばかりです。こうした下落局面はインデックス投資家にとっては仕込み時とも言えます... 2022.01.29 資産形成&節約
ガジェット macOS Monterey 12.2リリース!さっそくインストールして不具合治ったか検証した みなさん、Apple製品は好きですか?ぼくは毎日AirPods Proで音楽を聞きながら仕事をして、MacBook Airで動画編集やブログを執筆しています。もうAppleなしには生きていけない身体になってしまいました。もちろんスマホはiP... 2022.01.28 ガジェット
資産形成&節約 DC型(企業)確定拠出年金を11年やってきた運用実績と今後の作戦 みなさん、確定拠出年金はやっていますか?会社勤めの方はDC型確定拠出年金を、個人事業主の方はiDeCoをやっておられる方が多いと思います。ぼくは会社勤めなのでDC型を継続中です。確定拠出年金が素晴らしい制度なのはなんとなく知っていたのですが... 2022.01.26 資産形成&節約
資産形成&節約 試練の調整局面到来!インデックス投資家が下落局面で持つべきマインド みなさん、22年初頭からの米国株大幅下落の中、無事に過ごしていますでしょうか?ぼくは当然ながら大きな煽りを受け、悲しみに暮れております。ただ、こうした下落は実は珍しいものではなく、幾度となく乗り越えてきて今の米国株があります。僕も下落局面は... 2022.01.25 資産形成&節約
ライフログ 個人事業主のクレジットカードは三井住友カード一択!楽天カードにしようとして失敗した話 みなさん、個人事業主としてクレジットカードを作ったことはありますか?ぼくは今年から個人事業主として開業したので、初めてビジネスカードを作ろうとトライしています。先日、記事でもご紹介したように楽天銀行で無事にビジネス口座を開設したので、この流... 2022.01.24 ライフログ
グルメ スギ薬局で88円!?ベビースターのカップ麺は麺がベビースターらしくない(?) みなさん、スギ薬局は好きですか?コロナのワクチン騒動で色々と言われましたが僕は好きです。めちゃくちゃ便利ですよね〜。よく行きます。先日ふらっとスギ薬局に寄ったときに88円で売られているベビースターラーメンのカップ麺が目に止まりました。ドケチ... 2022.01.23 グルメ
自動車 車から降りる時の静電気を除去する方法を編み出した【N-BOX】 みなさん、冬のドライブは好きですか?ぼくは嫌いです。なんと言っても車から降りるときの静電気バチバチが怖くて嫌なんですよね〜。わかる人多いんじゃないでしょうか?そしてそれは数年前にN-BOXに乗り換えてからより顕著に発生するようになりました。... 2022.01.22 自動車
ガジェット ドラム式洗濯乾燥機の左右開きの選び方がわかりにくいので図で説明する みなさん、ドラム式洗濯乾燥機は所有されていますか?我が家は未だに普通の縦型洗濯機を使用しています。洗濯乾燥機の素晴らしさはネット上でしきりに語られているので、そろそろ我が家にも欲しいな〜と思っているんです。とりあえず僕が重視しているスペック... 2022.01.21 ガジェット
ガジェット iPhoneだけで顔隠した動画を撮る超カンタンな方法【ミー文字】 みなさん、YouTubeにチャレンジしてみたいと思ったことはありませんか?僕は本格的に21年11月から本格的にチャレンジを始めて、現時点では想像以上にうまくいっています。ありがたいことです。いざYouTubeを始めるにあたって気にするところ... 2022.01.20 ガジェット
グルメ こいつ・・・辛いぞ!「シビれる花椒の火鍋ヌードル」がけっこう辛くて旨かった話 みなさん、インスタント麺は好きですか?ぼくのような中年男性はだいたい好きだと思いますw もちろん僕も好きです。最近は辛いものが好きで、妻がスーパーで辛いインスタント麺を見かけるといつも買ってきてくれます。今回は日清食品カップヌードルシリーズ... 2022.01.19 グルメ
資産形成&節約 米国株より中国・インドのほうがいいんじゃない?という疑問を検証してみた みなさんはどんな資産運用戦略をもっていますか?僕は素人なので戦略はありません。好きなインデックスを買って放置して大金が必要なときに売る、というスタイルです。そしてその好きなインデックスはもちろんS&P500やNASDAQ100などの米国株で... 2022.01.18 資産形成&節約
資産形成&節約 三菱UFJ銀行から楽天銀行に手数料タダで振り込む方法 みなさん、銀行口座はどの会社のものを使われているでしょうか?ぼくは会社の給与口座を三菱UFJ銀行、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行(SPU ※楽天ポイントUP ねらい)で使っております。そのため楽天カードの引き落とし資金を月に1回かUF... 2022.01.17 資産形成&節約
資産形成&節約 1655が株式分割するってよ!何がどう変わるか確認してみた みなさん、S&P500への投資はどのようにして行っていますか?僕は主に1557 SPDR S&P500 ETFや1655 BRJ iShares S&P 500 ETFといったETFを中心に投資をしています。直近一年の資産状況については以下... 2022.01.16 資産形成&節約
グルメ 冷凍食品レベル高すぎw「日清中華 汁なし担々麺 大盛り」は専門店並に旨かった みなさん、冷凍食品を食べることは多いですか?我が家は基本的には妻が食事を作ってくれるのですが、体調不良等で作れない時は冷凍食品でしのぐことがあります。そのたびに最近の冷凍食品のレベルに驚かされるんですよね。らーめん好きおっさんなので特につけ... 2022.01.14 グルメ
ライフログ 36歳中年男性の2022年の抱負 あけましておめでとうございます。今年も弊ブログならびにYouTubeチャンネルをよろしくお願いします。みなさんは今年の抱負を決めていらっしゃるでしょうか?僕には30代でのFIRE達成に向け、今年は非常に重要な年になりそうだと感じています。い... 2022.01.13 ライフログ
資産形成&節約 サラリーマンが専業主婦を青色事業専従者にしたほうがいい判断基準を考えてみた みなさん、副業をやっていたりしますか?僕は2年前からブログを、1年前からYouTubeを開始して最近ようやく軌道に乗り始めたところです。長かった・・・。そうすると気になってくるのが税金です。お小遣い程度の稼ぎであれば何もしなくて問題ないので... 2022.01.12 資産形成&節約
資産形成&節約 凄すぎて草w S&P500全力素人投資家の2021年の資産運用実績まとめ みなさん、資産運用の実績は順調でしょうか?僕は2021年にとてつもない好景気の波に乗って非常に好調に推移しています。その資産運用についての月ごとのレポート記事もぜひご覧ください。今回はこのブログで資産運用実績を公開してから1年が経過したので... 2022.01.11 資産形成&節約