S&P500最強伝説

ガジェット

【朗報!】ついに不具合解消!GIMP 2.10.28アップデートでM1 Macで正常動作を確認した

みなさん、画像編集ソフトは何を使っていますか?僕は今は本当はPhotoshopを使いたいのですが、ドケチ根性が邪魔をして購入に至りません。サブスクですし。Windowsを使用していたときはGIMPを愛用していましたが、M1 Macを購入後は...
グルメ

お家でカンタン二郎系!爆裂豚道 強ニンニク醤油ラーメンは予想外にコク旨だった

みなさん、二郎系らーめんは好きですか?僕はどちらかと言うと家系ラーメンのほうが好きです。けれども時折無性に二郎系を食べたくなるのはわかります。食べたあとにいつも後悔してますが、、、主にニオイ的な面で。以前に投稿した三河の二郎系らーめんのお店...
ガジェット

サーモス真空断熱マグカップを食洗機で洗うな!洗ったあとの悲惨な姿

みなさん、コーヒーは好きですか?ぼくは大好きで、在宅勤務の時は昼食後に1杯飲むのが日課になっています。毎日手動ミルでカリカリやるのが楽しみでなりません。一杯のコーヒーが毎日の楽しみです手動ミルでガリガリやってますその時の小さな悩みはコーヒー...
資産形成&節約

総額360万円!NISA3年間の実績を振り返ってみた【投資】

みなさん、NISAでの運用は順調でしょうか?僕は特段NISAを意識することもないので、いったいNISA口座でどれだけ勝ってるかを把握したことはありません。資産総額は毎月メモをしてはいるのですがね。。。その資産総額についてはこちらのレポートを...
資産形成&節約

36歳 4人家族 資産5750万円家庭の支出をリアルに分析してみた【家計簿】

みなさん、資産形成は順調でしょうか?そして、その資産形成戦略は合理的に構築されているでしょうか?ぼくは全く戦略も立てずに感覚だけこれまで運用してきました。たまたま偶然S&P500の好調に乗り、現在5750万円まで資産を増えてます。そのレポー...
自動車

【騙されるな】信用できない自動車評論家が多用する2つのキーワード

みなさん、自動車評論家のレビューは好きですか?僕は昔は好きでしたが、自動車業界に就職してからは段々と嫌いになりました。その理由についてはこちらの記事をご覧ください。要するに自動車評論家があまり好きではありません。彼らはあまりにも読者を蔑ろに...
グルメ

安城市のストイックな家系「ラーメン家」が旨すぎる

みなさん、家系らーめんは好きですか?一度食べると病みつきになりますよね。あのコクのある濃いスープ、うずら卵、ほうれん草、想像しただけでよだれが出そうです。先日、久しぶりに愛知の家系らーめんの聖地「萬来亭」を訪問して家系らーめんの旨さに目覚め...
資産形成&節約

お金を増やしたい人が行ってはいけない場所トップ3【独断&偏見】

みなさん、資産形成は順調でしょうか?ぼくはここ最近好調な米国経済に引っ張られて、すこぶる好調に推移しています。そのレポートはこちらをご覧ください。ぼくの資産形成が軌道に乗り始めた原点は”節約”です。限られた給料からの支出を徹底的に削ぎ落とし...
資産形成&節約

FIREするなら奨学金は申し込むべき?制度と効果を分析してみた

みなさん、お子さんの教育費用はどれくらいで見積もっていますか?色々なことを言う人がいますよね。1000万円と言う人もいれば3000万円と言う人もいます。もちろん進路によって異なるでしょうけど、それにしても幅が振れ過ぎです。代表的な例をウェブ...
資産形成&節約

NISAを知ってるだけで上位?日本人の金融リテラシ調査してみた

みなさん、NISA口座は活用していますか?我が家は自分、妻、そして子どものジュニアNISAと全てフル活用しております。各家庭での資産形成の基本中の基本ですよね。こんなお得な制度は使わんともったいないです。一方で、実社会に目を向けるとNISA...
資産形成&節約

専業主婦でもiDeCoしたい!意味があるのか調べてみた

みなさん、奥さんは投資に興味がありますか?我が家の妻はまったくありません。そのためNISAにも興味がないため、その枠はありがたく僕が活用させてもらってます(贈与の範囲内で)。投資関連での税制優遇措置としてはNISAだけでなくiDeCoも有名...
資産形成&節約

お小遣い制はNG!30代で5000万貯めた夫婦の資産管理の唯一の取り決め

みなさん、FIREへの道は順調でしょうか?僕はS&P500の好調に乗って、とても順調に推移しています。最新のレポートはこちら。FIREを目指すにあたって必須なのはパートナーの理解です。一般的な人よりも早い資産形成をめざすわけですから、パート...
資産形成&節約

【FIREへの道】実りの秋に6000万円が見えてきた!21年11月の資産運用レポ【S&P500】

みなさん、資産運用は順調でしょうか?ぼくは今年S&P500の上昇気流に乗ってすこぶる好調に推移しています。ただ、先月は中国恒大集団のデフォルト騒ぎのあおりを受けて、今年初めてのがっつり下げに転じていました。そのレポートはこちらをどうぞ。この...
ガジェット

MX Master3 for Macは実は買わないほうがいい理由【ガジェットの闇】

みなさん、在宅ワークで使用するマウスには満足していますか?僕はMX Master 3 for MacというLogicool製の多機能マウスを使ってとても満足しております。それについて書いた記事はこちら。このマウス自体には今も満足しているので...
オーディオビジュアル

Apple Musicを再生しながらTwitter使ったら音楽が止まってイラつく!その対処法

みなさん、Apple Musicは好きですか?僕は在宅ワーク中はずっとApple Musicを活用していて、もう手放せません。特にロスレス対応してからはAirPlayでCD音質を楽しめるようになって満足度があがっています。それについて解説し...
ガジェット

Excel でShift + スクロールで簡単に横スクロールさせるプラグインの入れ方

みなさん、仕事でExcelは使いますか?ぼくは毎日のようにExcelと格闘しております。仕事でもプライベートでもExcelは頻出ソフトNo.1です。普段みなさんがExcelで横スクロール操作するときはどうやって操作していますか?ぼくの場合、...
ガジェット

【iPhone】FaceTimeをかけると「終了しました」になって通話できない時の対処法【iPad】

みなさん、FaceTimeを使うことは多いですか?我が家では実家の両親に子どもの様子を見せるために頻繁に使っております。めちゃくちゃ便利ですし、親も喜んでくれていいですよね。このめちゃくちゃ便利なFaceTimeなんですが、ある時から実家の...
カメラと写真

現役ニコ爺が選ぶZ9の良かった点/残念だった点【Nikon Z9発表】

みなさん、ニコンのカメラは好きですか?僕は一眼レフ時代からニコンを愛用しています。現在の愛機はZ6です。特にZマウントレンズの写りは最高に気に入ってますね。そんなニコンファンたちの間では最近Z9の話題でもちきりです。ニコンが本気を出して開発...
資産形成&節約

1655と1557だけじゃない!S&P500 国内etf全部調べた結果ベストバイはどれ?【FIREへの作戦】

みなさん、インデックス投資の成績は順調でしょうか?この1年は特に米国株インデックスが好調で、稼いだ人もかなり多いと思います。僕もこのところ信じられないくらい好調でした。その実績は以下の記事でご覧ください。僕の運用方法は「S&P500インデッ...
カメラと写真

Z9はブラックアウトフリー!頑丈さもアピールしつつメカシャッターレスもある?ティザー動画第4弾を分析

みなさん、ニコンのミラーレスカメラは好きですか?僕はZシリーズ登場時からZ6を愛用しております。素晴らしいカメラです。しかしながら、Zシリーズは客観的に見てもSONYとキヤノンに水を開けられていました。ニコンファンとしては悔しい思いでいっぱ...
資産形成&節約

楽天証券で米国株を買うのは手続き無しで超簡単!試しにVOOを買ってみた

みなさん、インデックス投資は順調に推移していますでしょうか?僕は年初からのS&P500の好調さに支えられ、ついに大台の5000万円を突破することができました。その資産推移は下の記事をどうぞ。僕は株式投資については素人同然です(自慢ではない)...
ガジェット

【Monterey】macOS 12 のSafari新機能「タブをコンパクト」に表示させる方法

みなさん、macOS 12へのアップデートは済ませましたか?僕はリリース直後、人柱上等でアップデートを敢行いたしました。必要空き容量12GBにはビビりましたが、特にその容量を圧迫することはなくて一安心してます。その記事はこちら。すぐさまアッ...
ガジェット

macOS Monterey は12GB超え!?インストールした時のストレージを実況

みなさん、Apple信仰は捗っていますでしょうか?僕は最近発表になったMacBook Proはグッとこらえて、M1 MacBook Air で10年戦う所存です。それくらい気に入ってます(初期不良x2回はやめてほしかったけど)。21年10月...
資産形成&節約

何もしなくて1655の金利が上乗せできる?楽天証券で貸株を申し込んでみた【貸株最強伝説】

みなさん、資産運用は順調でしょうか?僕はS&P500インデックスのみに注力する「S&P500最強伝説」の波に乗り比較的好調に推移しています。僕の資産推移はこちらからどうぞ。基本的に僕の資産運用戦略は「バイ&ホールド(&NISAはロールオーバ...
資産形成&節約

サラリーマンが36歳で5000万円貯めた方法をシンプルにまとめた【簡単】

みなさん、資産運用は順調でしょうか?僕は投資を2017年から始めて以来、最近は順調に推移しつつあります。2021年10月現在資産総額5000万円に到達しました。極めて好調なほうではないでしょうか。この一年の資産総額の推移についてはこちらのレ...
スポンサーリンク