みなさん、ご家庭のデータ管理はどのようにしていますか?我が家はファイルサーバ(NAS)をRAID1(ミラーリング)で構成して、どの端末からでも自由にデータにアクセスできるようにしています。最近でこそYouTuberがよく紹介していて知名度が上がりましたが、僕は10年以上前からNASの愛好家です。めちゃくちゃ便利なんですよね、端末のストレージも少なくて済むし。
ちなみに我が家のファイルサーバはこれ(※リンク先は最新版)。HDDを2つ挿してLANケーブルと接続するだけで使えます。HDD容量は4TBです。
このNASは冷蔵庫の上に置いていて、普段意識することはありません。見えないところに置いて家中のデータを支えている縁の下の力持ちです。
このNASをこれまで快適に使用していたのですが、最近になって事あるごとにデカイ音で「ブーブー」鳴るようになりました。いわゆるビープ音というやつです。
原因はストレージに占めるデータ量が80%を超えたからみたい。YouTubeに投稿を続けているとどうしてもデータ量は多くなってしまいますね。
これまでも再起動するたびにデカイ音で鳴っていて、それは我慢していたのですが、さすがに普段使いで急にブーブー鳴られるとビビります。これをどうにかしたいと思っていました。
というわけで今回はQNAP NASの鬱陶しいビープ音を消す設定を備忘録として残しておきます。この記事が同じくビープ音に悩まされている方の参考になれば、それ以上にうれしいことはありません。
設定は超カンタンにできます
ここからはスクリーンショットで説明していきましょう。
以上で設定は完了です。めちゃくちゃ簡単ですよね?しいて言えばブラウザで設定画面に入るのが一番の難関でしょうか?それは各ご家庭で異なるので、リンク先の資料を見てアクセスしてみてください。
結論:ビープ音を消すのは購入初期にやるべき設定
ぼくはこのNASを購入したのは5年前です。なぜ今の今までビープ音を消さなかったのか謎でしかありません。ファームウェアアップデートをするたびにブーブー鳴るのでムカついていたんですよね。
それでも我慢できていたのは、その音が鳴るタイミングを予見できていたからに他なりません。ストレージ80%を超えた今現在はいつブーブー音が鳴るのかわからないのです。人は予想できないことを嫌がる本能があります。特にあのデカイ音で突然鳴られたら、たまったもんじゃないんですよ。
というわけでこの記事をご覧になったみなさんは即座にビープ音を消す設定をおすすめします。
なお、そろそろストレージを換装しないといけない事実に変わりはありません。現在は6TB〜8TBあたりが容量あたりのコスパがいいようですね。どうしようかな〜、次は8TBにしようかな。もちろんメーカーは安心のWestern Digital1択です。