PR

ついに開発発表!ニコン渾身のフラッグシップZ9のスペックを独自の視点で予想してみた

カメラと写真
スポンサーリンク

みなさん、ごっついカメラは好きですか?僕はZ6くらいの大きさでも十分ゴツいと思っています。

本日、2021年3月10日にニコンからフルサイズミラーレス Zシリーズのフラッグシップモデル”Z9”の開発発表がありました。以下、公式ページからの引用です。

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

このところニコンはSONYとキヤノンに置いてけぼりで、ユーザーとして寂しい思いをしておりました。それが突然、フラッグシップの凄いモデル作るぜ!と発表してくれたのだから、喜びもひとしおです。

今回はいちニコンファンとして、発表された情報からZ9のスペックを予想していきたいと思います。年内発売予定なんで答えがわかるのはだいぶ先ですけど。

SONYと真逆のフラッグシップ像!最強カメラはごつくてなんぼなのか

このニコンZ9でまず目を引くのは「縦位置グリップ一体型」のスタイルでしょう。これはニコンが一眼レフでとってきた戦略と同じ。ニコンのフラッグシップは静止画を重視しています。動画を縦位置で撮る人はいませんから(スマホ以外で)。

というわけで発表された画像とこれまでのニコンのフラッグシップ機と普通のモデルの差、およびウワサなどを勘案して、おっさん独自のスペックを予想してみたいと思います。

センサー:5000万画素クラスで30コマ/秒の高速読み出し

ニコン公式の発表でセンサについては以下の声明にヒントがあります。

新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。

「積層型CMOSセンサー」はSONYがフラッグシップモデルα1、α9で開発した超高速読み出しを実現するセンサーです。これによって信じられない連写速度や電子シャッター歪みの抑制を実現しています。

また、「8K動画」が撮影可能なことから、4000万画素クラス以上の高画素モデルであることは確定です。

この2点を考慮すると、SONYがα1で開発したセンサの供給を受けているというのが自然な流れではないでしょうか?というわけで、5000万画素クラス、30コマ/秒の高速連写機と予想しています。もちろん電子シャッター歪み抑制もついてるはず。

圧倒的な連写性能と高画素を両立したモンスターマシン SONY α1

※追記:最近のリリースでは8K60PなどSONYを上回るスペックが噂されています。SONYが最強センサの初出しをニコンに提供するとは考えにくい・・・他社製かもしれませんね。

※さらに追記:公式では20コマ/秒の連写性能のようです。予想外しました・・・

nikon_india_Z9_presentationvideo_002.jpg
8K60P!

バッテリー:撮影可能コマ数 739コマ

フラッグシップモデルは、縦位置グリップ内にバッテリが格納されていて、撮影可能コマ数が飛躍的に増えるのも特徴のひとつです。

おっさんの予想ではZ7ii の 380コマから739コマまで増えると読んでいます。これだけ増えれば、ほとんどのシーンで予備バッテリーは不要になるでしょう。欲を言えば1000枚は超えてほしかったところですが・・・。

※ちなみに上記の見積もりは、D6とD850のスペック差を元にZ9の仕様を計算しています。以下の重量計算も同様の考え方です。

重量:1150g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)

もちろん縦位置グリップ一体型のごついモデルですから、重量はあります。ミラーレス一眼機では圧巻の1kg超えです。たぶん今までで一番重かったフルサイズミラーレス一眼はパナソニックのS1Hの1164gですが、ほぼ同等だと思われます。かなり重そうです。

https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s1h.htmlより引用。S1Hは冷却ファンがついてるために重い。

ただ、これはニコンフラッグシップを待ちわびた人にとっては軽いといえるかもしれません。縦位置グリップ一体型カメラの中では恐らく最軽量ですから。

※追記:予想を上回る1340gと発表されました。どこが重くなったんでしょう・・・

液晶モニタ:タッチパネル搭載の固定式※

縦位置グリップ一体型であるので、チルトやバリアングル液晶は搭載してこないのは確実でしょう。液晶が動くと邪魔ですからね、この手のカメラの場合は。

ほとんどのモニタをバリアングルにしているキヤノンでさえ、EOS 1DX mark 3では固定式モニタを採用しているほどです。保守的なニコンは確実に固定式モニタだと思います。

EOS 1DX mark 3。バリアングル大好きキヤノンもフラッグシップモデルは固定式モニタ

※追記:華麗に予想を外しました・・・

ボディサイズ(幅×高さ×奥行き):138 x 144 x 69.5 mm

公開されている画像から分析して、寸法を予想してみた結果が以下の画像です。厚み方向だけは画像がないのでわかりませんが、恐らくZ6, Z7と同じようなサイズだと予想しています。今までのフラッグシップモデルも厚みは特別大きいわけではないので。

D6の寸法が 160×163×92mm ですから、D6と比べればかなり小さくなっていそうですね。

価格:売出し実勢価格80万円

価格はD6よりは高く、SONY α1にぶつけるくらいでくるのではと思います。SONYより高いと勝てないと思いますが、それでも強気でくるのがニコンの悪い癖。α1が価格コムで現時点 792000円なので、その辺りではないでしょうか。

※追記:儲けが出るのかわからない63万円というバーゲンセールでした。さすが俺たちのニコン!

結論:ニコンZ9はα1と同等スペックのゴツい版

いかがでしたでしょうか?恐らくそんなに大きく外してない予想だと自負しております。逆に言うと、これを大きく上回ってきてくるくらいじゃないと、SONYに流れたユーザーを引き戻すことはできないはずです。

ただ、静止画を重視する縦位置グリップファンにとっては、ものすごく小型のモデルが出ることになりますので、その点は大変魅力的ではないでしょうか。

市場の最低合格点はぼくが予想したスペックくらいでしょう。挽回するにはそれ以上が必要です。ニコンにはがんばってもらいたいですね。

ちなみに僕は買いません。僕がほしいのは α7Siiiのニコン版です。バリアングル液晶+超高感度対応の動画特化機を期待しています!

α7Siii 。バリアングルの動画特化機を頼みます、ニコンさん

追記:リーク写真が出てきたので分析してみました

追記その2:ティザー動画が公開されたので分析してみた

追記その3:ティザー動画第2弾が公開されたので分析してみる

追記その4:ティザー動画第3弾が公開されたので分析してみた

タイトルとURLをコピーしました