ガジェット

USB-C接続だけでハブ機能をもたせたモニターがほしい!2020年末の候補まとめ

みなさん、USB-C接続は好きですか?ぼくは最近MacBookを購入して以来、何でもこなせるこの規格に惚れ込んでいます。で、最近取り組んでいる「在宅ワーク環境改善」に、この便利な規格をもっと取り入れたいと構想をねっております。特にモニターに...
ガジェット

バッファローのルーターが突然断絶した!苦痛の6時間を味わったのでルーターを入れ替えた話

みなさん、ルーターにこだわりはありますか?ぼくはこだわりはありません。V6プラスという機能だけ目当てに買ったバッファローの安物を使用していました。購入してから約9ヶ月間、すこぶる快適に使用しておりました。が、昨日、朝から突然インターネットに...
ガジェット

M1 MacBookでまたまたトラブル!?USB3.0も認識しない時がある

みなさん、アップル製品は好きですか?にわかアップル信者のわたくし、Macの洗礼を一心に浴びております。昨日、こんな記事をあげて喜んでおりました。しかしながら、時間をおいたその翌日、再びLANを認識しなくなっていました・・・。それどころか、元...
ガジェット

M1 MacBook Air の有線LANが繋がるようになった!その対策方法

みなさん、M1 Macは好きですか?つい最近M1 MacBookを導入したぼくですが、いくつかの互換性問題に悩まされていました。今回は、そのうち「中華製USB-Cハブ Dataluminus 8-in-1」の有線LANが認識されない問題が解...
カメラと写真

M1 Macで困ったことシリーズその2:Nikon NX-i の動作が不安定

みなさん、raw現像ソフトは何を使っていますか?僕はNikonのカメラを愛用しているので、現像ソフトもNikon製の NX-i を愛用しています。こちらからダウンロードできる、無料ソフトです。こんな感じの操作画面。機能は少ないけど僕には十分...
資産形成&節約

冬は分配金の季節!1557 SPDR S&P500 ETF から不労所得をもらいました

みなさん、不労所得は好きですか?ぼくにとっては最も好きなワードの上位です。あこがれです。貧乏人かつ小心者がもらえる唯一の不労所得こそ、「株式の配当金・分配金」ではないでしょうか。特にぼくが好んで買ってる1557などのETFは銀行に預けている...
資産形成&節約

熊本電力が安すぎてビビる!12月分の電気料金レポート

みなさん、電力会社を気にしたことはありますか?ぼくは恥ずかしながら最近までありませんでした。今年の10月ごろに重い腰を上げて、中部電力から熊本電力に乗り換えたことを記事にしました。今回もこの一連の記事の続きです。12月分の電気料金が確定した...
ガジェット

M1 Macで動かなかったものシリーズその1:ICカードリーダー

みなさん、APPLE製品は好きですか?ぼくは最近信者の仲間入りしたにわかです。にわからしく、みんながすごい!とM1 Macに飛びつき、Macの洗礼を受けております。今日はそのうちの1つを共有させてください。※褒めることは書いてないですが、M...
ガジェット

M1 MacでUSB2.0使えない問題への対処その1!100均グッズで挑戦したが失敗した話

みなさん、新しいものは好きですか?ぼくはよく新しいものにとびついて人柱にされるタイプの人間です。先日、こんな記事を書きました。M1 MacでUSB2.0の機器を認識しない問題です。M1 Macの問題なのかBig surnの問題なのかは知りま...
ガジェット

HHKBをWindowsとMacで併用するおすすめ設定( Winっぽく使う)

みなさん、高級キーボードは好きですか?ほんといいキーボードの打鍵感は最高ですよね。うちでは最近MacをメインPCとして迎えるにあたり、HHKBキーボードを購入しました。あまりに美しい姿と優れた打鍵感に毎日感動しております。ただし、このキーボ...
ガジェット

MacBookの洗礼!USB2.0を認識しない問題に1時間はまった

みなさん、MacBookは好きですか?ぼくは大好きです。30半ばでMacデビューという遅咲きですが、しっかりとMacの洗礼を受けてトラブっております。今回はUSB-Cハブ経由で動かそうとしていたものがことごとく動かずハマりました。その話を共...
ガジェット

ついに届いた!M1 MacBook Airが発送されてから到着まで何日かかった?

みなさん、アップル製品は好きですか?僕は学生のころから自作デスクトップPCにこだわってきたクチです。そんな僕はiPhone4sからアップル教に入信。ついに、本丸であるメインPCをMacにする日がきてしまいました。ということで、11月後半に発...
ガジェット

キーボードの最高峰! 衝動買いしたHHKB Professional Hybrid type Sが最高すぎて震えた

みなさん、PCのキーボードにこだわりはありますか?僕は学生のころから、それなりに良いキーボードを使うようにしてきました。高級って言っても長く使えるものですしね。今回はこのブラックフライデーで大散財した主犯格、HHKBキーボードについて語らせ...
ガジェット

MacBookの必需品!誰もレビューしなさそうな中華製USB-Cハブ Dataluminus 8-in-1 を買ってみた

みなさん、USB-Cハブは持ってますか?ノートPCを使用されている方の大半は持ってるんではないでしょうか?今のMacBookにはUSB-Cしか拡張ポートが付いてませんから、ほぼ必需品ですよね。Macを初めてポチった僕としても準備しなくてはな...
資産形成&節約

【米株】資産運用レポート始めます!2020年12月の実績

皆さん、不労所得は好きですか?僕は大好きです。生粋のサボり属性なので、働かずに生きていけたら最高と思ってます。そんな生活を夢見て、コツコツ資産運用をやってます。以前にこんな記事を書きました。上の記事のとおり、僕の資産運用スタイルは「米国株イ...
ガジェット

Nulaxy ノートパソコンスタンド C2を導入! ノートPCは使いやすくなったか?

みなさん、在宅ワークやってますか?ぼくはおおよそ50%の時間を在宅で行っています。半分は出社。在宅ワークをされている方は、だいたいがノートPCを会社から持って帰ってきているのではないでしょうか?元々うちはこういう働き方を想定していなかったの...
ガジェット

スキャンスナップ iX-100が壊れた?Wi-Fiランプが点灯しなくなった時の対処法

みなさん、電化製品が突然動かなくなってパニックになったことありますか?つい先日、愛用しているスキャナの スキャンスナップ IX-100が動かなくなってパニックになりました。もう他にパニックになる人がいないようにと思い、ここで記事にしときます...
ガジェット

2010年にモリモリで作った自作PCをベンチマークしたらiPhoneよりも低スペックだった衝撃

みなさん、大切に使っているものはありますか?ぼくは2010年に社会人になって、初めてのボーナスで作った自作PCを今も使い続けています。ブログや写真編集に使うくらいなら、サクサク動いて満足していました。ところが、最近動画に興味を持って編集ソフ...
ライフログ

Win10のDaVinci Resolveでmovファイルが編集できない?問題を解決した話

最近、動画編集をしてみようと準備を進めております。まずは最強の無料動画編集ソフト「DaVinci Resolve」をインストールして、メイン動画機iPhone11Proで撮影した動画を編集しようとしたところ・・・ぼく動画ファイルを認識してく...
グルメ

三河の二郎系と言えばココ!まるぎん二号に行ってきた

ダイエットしてることもあって、無性にらーめんを食べたくなる今日この頃。らーめんYouTuberが二郎系を食べてるのを見ては、よだれを垂らしております。今回はどうしても我慢できなくなったので、二郎系インスパイアらーめんを食べに出かけました。そ...
カメラと写真

Zマウントの薄型単焦点のサイズは?シルエットから寸法を予想してわかった意外な事実

ニコンはZマウントで今後発売するレンズのロードマップを公開しています。この中で、ぼくが注目しているのは「薄型単焦点レンズ」。やっぱりミラーレスなんだから、コンパクトで機動力のあるボディ&レンズに期待したいからです。焦点距離は28mmと40m...
ライフログ

35歳おっさんの一念発起!10kgダイエット作戦(継続中)

忌々しいコロナの影響でテレワークが増えました。同じ境遇の人も多いかと思います。そのせいで、体重もだんだんと増えていませんか?ぼくのコロナ時期の体重推移です。通勤ってけっこうカロリー消費してるんです、おそらく。コロナとお盆が重なった時に体重は...
グルメ

三河で鶏白湯らーめんと言えばココ!やま辰さんがめっちゃうまい

今の家に引っ越す前に岡崎市に住んでいたことがありました。あの東海オンエアの拠点で有名な岡崎市です。その時に足繁く通っていたのが「やま辰」さん。ぼくが住んでいた時にオープンして、それ以来その味に魅せられてました。今日はお休みをいただいて久しぶ...
オーディオビジュアル

テレワークにairpods proを使ったら超快適だった

今更ながら、最近airpods proを購入しました。目的は深夜にふとんでYouTube見るため。ええ、完全にネット中毒ですよ。airpods proがあれば家族が寝てても、ごろ寝YouTubeできるんです。これがめっちゃいい。ただ、このa...
カメラと写真

ニコンZ6を2年間使って感じるイマイチな点 3連発

ぼくの愛機はニコンZ6という、フルサイズミラーレスカメラです。このブログでもたびたび紹介しています。基本的には大満足でして、ぼくの実力では使いこなせないくらい高機能な一品です。しかしながら、2年間も使ってると、細かいところが気になってくるの...
スポンサーリンク