みなさん、PCのOSは最新状態に保っていますか?僕はミーハーなので、アップデートがきたらいつも即インストールしています。それで幾多の失敗をしてきましたが、新しいもの好きの興味には勝てませんw
今回はmacOS Monterey 12.5 がリリースされました。久々のアップデートがきたので、意気揚々とインストールを実行したので、その様子をご紹介しましょう。
なお、当方もMacはM1 MacBook Air 2020 late です。 こいつは紛れもなく最高のPCで気に入ってます。
さっそくインストールしてみる
今回のmacOS 12.5の変更点は以下2点です。TVアプリもSafariも使っていない僕からすると、正直関係ないアップデートかもしれません。
- TVアプリケーションに、すでに進行中のスポーツ中継を最初から再生したり、一時停止/早戻し/早送りするオプションを追加
- Safariのタブが前のページに戻されることがある問題を修正
ここからはスクリーンショットでご紹介しましょう。
インストール後は特に何の変化も感じません。まあTVアプリもSafariも使っていないからだけども。他に何か気づくところがあれば追記します。
結論:macOS 12.5で消費した容量は400MB
インストール前には2.2GBとあったので少し身構えていましたが、どうやらこれはインストール作業に必要なスペースという意味だったようです。実際の消費は400MBと控えめでした。これならまだまだ最小構成のM1 MacBook Airで戦っていけそうですね。
それよりも気になったのが、アップデート後にあらゆるサービスからログアウトされていたこと。iCloudもログインし直さないといけなかったし、Google Chromeブラウザ、Yahoo、Amazonなどなど、全てがログアウト処理されていてめんどくさかったです。セキュリティのためなのかもしれませんが、こういうのやめてほしいですね。