グルメ知立駅前にできた「やっぱりステーキ」を訪問!やっぱり美味しいのかを確認してきた みなさん、ステーキは好きですか?僕はかなり好きですが、食べる機会はそう多くありません。もう2年くらい食べていない気がします。子連れだと行けないですし、一人だとラーメンばっかり食べていたのでw 今回は高架工事中の知立駅前にどどーんと... 2022.03.25グルメ知立市
グルメりんご飴専門店だと!?知立駅すぐにできた「天使の飴」を食してきた話 みなさん、お祭りで好きなお菓子はなんですか?綿あめ、チョコバナナなど色々ありますが、僕は断然ピンス焼きです。ピンス焼きとは淡路島の定番お祭りメニューで、世間一般ではベビーカステラと呼んだほうが馴染みがあるかと思います。ただ、ピンス焼きは中... 2022.03.08グルメ知立市
カメラと写真知立駅は進化している!2021年10月31日の高架工事の様子 みなさん、大規模建築物は好きですか?僕は大好きです。間近で見ると、本当に人類の凄さを感じますよね。 かなり前の2020年6月に知立駅高架化工事の様子を撮影して以来、当サイトではその様子をご紹介していませんでした。毎日のように駅周辺の... 2021.11.04カメラと写真知立市
グルメ知立駅すぐそこのファミリーでも行きやすい家系らーめん「ダルマ家」で敢えて中華そばを食す みなさん、家族でらーめん店を訪れたことはありますか?僕はほとんどの場合、一人でらーめん屋めぐりをしています。らーめん屋さんってカウンターだけのお店も多いし、ファミリーには優しくない印象ですよね。子ども自身もらーめんをあまり食べたがらない、... 2021.10.20グルメ
知立市【知立の物件】早い者勝ち?知立駅付近でマンション&アパート続々建設中です みなさん、物件を探すときに何を重視しますか?僕はとにかくハブ駅の近くであること重視。将来何があるかわからないので、不足の事態に出来るだけ対応できるハブ駅チカ物件がいいですね。 そんな僕と同じような考え方で三河地方の物件を検討している... 2021.07.24知立市
知立市知立駅すぐの最強立地に建売住宅建築中!?貴重な駅チカ物件を発見したので紹介したい みなさん、マイホームを検討したことはありますか?ぼくは土地探しに苦しみ、楽しい思い出はあまりありません。 特に利便性が高い駅の周辺は想像以上に土地の空きがありません。たとえば知立駅においては、定期的にチェックしていても駅徒歩10分以... 2021.04.21知立市
知立市知立駅前に高層ビルが建つ!ダイアパレス知立駅前を偵察してみた みなさん、知立駅の高架化工事はご存知でしょうか?知立駅周辺は名鉄名古屋本線と三河線が交差するハブ駅で、その周辺の踏切は慢性的な交通渋滞の原因になっていました。それを改善すべく進んでいるのが「知立駅高架化事業」です。詳しくは知立市HPでご覧... 2021.04.14知立市
知立市愛知に住まい探しは知立がベスト!知立を選ぶメリット3選と空き土地探してみた みなさん、住まい探しや土地探しは好きですか?僕は今の家の土地を探すのにすごく苦労した記憶があります。色々なことを考えると決断が難しいですよね。 そうやって選んだ知立市に住んで2年半、すごく満足しています。本当に知立市にして良かったと... 2021.03.19知立市
カメラと写真3年後の知立駅を想像したことある?高架知立駅をイメージしたNゲージジオラマを見てきた みなさん、3年後の知立駅を想像することはありますか?ぼくは知立市民の中でもかなり楽しみにしてるほうだと思います。巨大なコンクリートの塊を見るたび、にやけてしまうほど。 今回は、知立市公民館で3年後の知立駅をイメージしたNゲージジオラ... 2021.03.01カメラと写真知立市
グルメ久しぶりの家系らーめん!知立駅近くのダルマ家さんで家系を食す みなさん、らーめんは好きですか?ぼくは毎食でも食べたいくらい好きです。ダイエット中なので無理だけど。 たまの有給休暇の日には、優しい妻が「勝手にらーめん食べてきていいよ」と言ってくれます。できた妻である。 ということで、先日、... 2020.11.22グルメ知立市
グルメ知立駅に来たら寄り道必至!あづまや珈琲店さんが凄く美味しかった話 知立駅の南側にあづまや珈琲店といつ小さな喫茶店があります。以前、前を通りかかった時に気になっていました。 妻も気になっていたそうで、おやつの時間にテイクアウトしてきてたのです。それが美味だったので、その話をば。 知立駅南側にに... 2020.08.11グルメ
ライフログ知立駅高架化事業が進んでる!東側の様子を写真で紹介(20年6月28日) ぼくがよく利用する名鉄知立駅では、最近、大規模な高架化工事が行われています。というのも、知立市は複数の路線が乗り入れるハブ駅で、踏切で南北が分断される構造と言われて久しいのです。この事業では、駅を高架化し、南北の交流、物流を改善するのを目... 2020.06.28ライフログ知立市
カメラと写真Z 50mm f/1.8 S 1本で桜と電車のスナップ撮影してみた コロナのおかげで満足にお出かけ出来ない日が続いています。子どもたちからすると、退屈で仕方がないようです。うちも出かけるとしても、屋外の公園や、駅の乗り場(電車には乗らない)で電車ウォッチくらいしかできません。今回はZ 50mm f/1.8... 2020.03.30カメラと写真
グルメ中部製菓専門学校の製菓祭でゲットしたホールケーキが美味だった話 最近、知立駅周辺は高架化事業が進んできていて、よく現場の進捗を見に行っています。その知立駅南口近くに、中部製菓専門学校(山本学園)という専門学校があるのです。そこで、毎年「製菓祭」なるイベントが開催されており、昨年も楽しませてもらいました... 2020.02.16グルメ