S&P500最強伝説

ライフログ

鈴鹿セブンマウンテン「入道ヶ岳」に滑落事故現場の危険性もチェックしながら登ってきた

みなさん、運動してますか?僕は退職してからというもの、よく山登りに行っています。シニアの方々がハマるのがよーくわかるほど楽しいものですよね。今現在、僕がチャレンジしているのは「鈴鹿セブンマウンテン」と呼ばれる山々。藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、...
資産形成&節約

退職後にトランプ関税で下落が直撃した結果【25年5月資産推移】

皆さん、資産運用の状況はいかがでしょうか?先月はトランプ大統領のとんでもない関税率で相場が右往左往して、多くの皆さまがドローダウンを経験されたと思います。上図は円建てのS&P500 ETFのチャートです。関税によって株価が下落したのみならず...
YouTube

“*** has shared a private video with you on YouTube”というメールは新手のフィッシング

昨今、証券口座のフィッシング詐欺が話題になってますが、そんな折にあろうことかフィッシングに引っかかりかけました。ものすごく肝を冷やしたので、ここに備忘録を残しておこうと思います。実際に起こったこと:YouTube公式から謎メールがくる気を付...
ライフログ

リニア体験乗車でJR東海様の神対応に助けられた話

皆さん、高速鉄道を使うことはありますか?僕はサラリーマン時代はそこそこ新幹線に乗っていましたが、ここ最近はまったくといいほど使っていません。けれども男の子たるもの、速度の速い乗り物には常に憧れがありますよね。それは僕の子どもも同じようです。...
資産形成&節約

勢いで退職して9ヶ月、こうなった【2025年4月資産推移】

みなさん、資産運用の調子はいかがでしょうか?ここ最近はトランプ大統領の関税バトルを中心に、冴えない相場が続きました。株式を中心に投資されている方は、不調が続いてる方が多いと見受けます。上のグラフは1557 S&P500 ETFの一ヶ月チャー...
資産形成&節約

【8ヶ月目】S&P500全力投資で退職、下落相場でこうなる

皆さん、資産運用の状況はいかがでしょうか?ここ最近は為替がやや円高にシフトしつつ、米国株も少し下げてきました。特にハイテク株が下落を先導していて、評価額が少し落ちた方が多いかと思います。上図は円建てETFの一ヶ月チャートです。中旬までは小康...
グルメ

高級冷凍ギョウザ「赤坂離宮の餃子」を食べてみた結果

皆さん、冷凍ギョウザは好きですか?僕はけっこう好きで、どうしてもランチが決まらない時は買ってきて焼いたりします。最近のは凄いですよね、水も油もナシで餃子を焼けるのですよ。だいたい冷凍ギョウザのブランドとして有名なのは「味の素」ではないでしょ...
資産形成&節約

【7ヶ月目】S&P500全力で退職したらこうなる【2025年2月資産推移】

皆さん、資産運用の状況はいかがでしょうか?ここのところDeepSeekの騒ぎがあったり、トランプ氏の関税バトルがあったりで、右往左往してますよね。運用成績としては微妙な雰囲気が流れてるかと思います。上図は年初来の1557 S&P500 ET...
オーディオビジュアル

【朗報】EAH-AZ100が初期不具合から復活!その修理対応の経緯をレポート

皆さん、お気に入りだった製品に不具合があったとき、どのような心境になるでしょうか?ほとんどの方はいい気分にはならないでしょう。何せその製品と過ごす時間が自分の過失なく奪われるわけですから。表題にもあるとおり、僕の場合は購入して気に入っていた...
オーディオビジュアル

【悲報】ハイエンド無線イヤホン EAH-AZ100 で不具合品を引いてしまった話

皆さん、楽しみにしていた製品を発売日に予約して飛びついた経験はありますか?僕は新しいモノが好きなので、時々やっちゃいます。それはそれで楽しいのですが、当然ながら市場に投入されて間もない製品を買うのはリスクも伴うものです。今回はタイトルにある...
資産形成&節約

楽天ふるさと納税で寄附証明書だけをダウンロードする方法【備忘録】

みなさん、確定申告の準備は進んでいるでしょうか?僕も重い腰を上げて、着々と進めております。確定申告する理由は人それぞれだと思いますが、最も多い理由のひとつが「ふるさと納税」ではないでしょうか?僕の場合は毎年全てのふるさと納税を楽天で行ってい...
オーディオビジュアル

Technicsの最新ハイエンド無線イヤホン”EAH-AZ100″を発売日に買った話

皆さん、無線イヤホンを使うことはありますか?数年前のコロナ禍においてリモートワークが普及した際、Bluetoothヘッドホンやイヤホンを導入された方は少なくないんじゃないかと思います。僕自身もコロナ禍で快適なリモートワーク環境を求めて、Ap...
ライフログ

【JINS】完全オンラインでメガネを買ってみたら思いほかよかった話

皆さん、メガネを買う時はどういうプロセスで買っていますか?僕はここ数年はJINSやZoffといった格安メガネ店に足を運び、そこで現物を見て購入していました。一方で今の時代、なかなか店舗に足を運んでメガネを作る時間は惜しいものがあります。現代...
資産形成&節約

贈与税を食らって配偶者のNISA口座を使う、はアリなのか?

皆さん、新年あけましておめでございます。日本の投資家にとって新年と言えばNISA枠の復活を意味します。この時期が最も投資の話題が多くなる時期でもありますよね。先日、僕のYouTubeコメント欄に以下のような書き込みがありました。結婚されてい...
資産形成&節約

【6ヶ月目】S&P500全力で退職したらこうなる【2025年1月資産推移】

皆さん、あけましておめでとうございます。資産運用の状況はいかがでしょうか?昨年はとてもいい年でしたね。上図はS&P500 ETF(円建て)の年初来チャートです。年初来は驚異の40%に迫りそうなリターンになりました。分配金込だと40%には到達...
資産形成&節約

楽天証券の新アプリ「iGrow」でiDeCoを表示する方法

皆さん、資産管理アプリはどのようなものを活用していますか?ここ数日、楽天証券から出た新アプリ「iGrow」が話題ですよね。さっそく僕も入れてみて使っていますが、なかなか使い勝手がよさそうです。資産がひとめでいろいろ分析できるのがすごくよい!...
資産形成&節約

所得税率10%以下の人のiDeCoとNISAの損益分岐点【仮説】【企業DCも】

みなさん、確定拠出年金はやってますか?ここ最近は政府の税制改正などで特にiDeCoのパワーアップ(改悪もw)が話題ですよね。僕もそういう話題もあってよく調べていて、直近のブログ記事でも紹介しています。iDeCo(企業DC)のメリットはここで...
資産形成&節約

【仮説】iDeCoとNISAの絶対的損益分岐が”所得税率20%”にある【企業DCも】

皆さん、確定拠出年金はやってますか?僕はもちろん満額を常にやり続けています。とってもお得なイメージがありますよね。最近は拠出額が拡大されるというウワサもあり、いろいろと盛り上がってきています。一方で昨年からはNISA制度が強力になったことも...
資産形成&節約

Side FIRE生活5ヶ月目でこうなる【2024年12月資産推移】

皆さん、最近の資産運用状況はいかがでしょうか?僕自身はすこぶる順調に増えてきている印象を持っています。上のグラフは1557 S&P500 ETF(円建て)の1ヶ月の動きです。僕の印象はこの通りで、最後に少し失速したもののすこぶる順調に増えて...
グルメ

エースコック”極どろ 海老味噌味そば”で寂しいランチの空腹を満たす

皆さん、ひとりでランチをする時はありますか?僕は基本的には家族と食べることがほとんどですが、土曜に限っては結構な率でひとりランチをしています。というのも、僕は毎週土曜日に動画を作っていて、その時は子どもたちと妻で出かけているときが多いからで...
資産形成&節約

【24年11月】米国株に7600万円を全力投資してみた結果【資産推移まとめ】

皆さん、資産運用の調子はいかがでしょうか?ここのところいい相場が続いてましたから、大きく資産を増やされた方も多かったと思います。上図は月ごとの1557 S&P500 ETF(円建て)の騰落率を示したものです。今年の7-9月はシブい相場が続き...
ライフログ

奥三河の秘境「乳岩峡」で絶景を楽しんできた

皆さん、時間があればやりたいことはありますか?僕はここ最近時間を見つけてはハイキングにハマっています。酷暑の中でも登っていましたが、やっぱり秋で涼しくなると登りやすくなってきますよね。今回は以前にYouTubeの視聴者さんから教えてもらった...
ガジェット

東電の家電保険をつかってドラム式洗濯機を修理した話

皆さん、家電を購入する際は延長保証に入ったりしますか?我が家は基本的にその類のものには課金していません。一方で東京電力の「家電修理サービス」に加入して、一律で無償修理できるようにしてあります。僕が加入しているのは下図の300円/月のコースで...
資産形成&節約

米国株に7600万円投資したらこうなった【2024年10月資産推移】

皆さん、資産運用の状況はいかがでしょうか?毎年不調な時期にあたる9月もしっかりホールドされた方が多いのではないかと思っています。もちろん僕もいつもどおり淡々と買うだけの投資を続けてきました。円建てETFはドル円に翻弄させたU字カーブ上図は円...
グルメ

【相模屋】”山椒がピリッときいた麻婆豆腐”がばつぐんに旨い件について

皆さん、中華料理で好きなメニューと言えば何でしょうか?人気どころで言えば餃子やら担々麺やらチャーハンやらが思いつきますが、僕の中では「麻婆豆腐」も相当な上位に君臨しています。白米が何杯でも食べられそうな味してますよねぇ。我が家では子どもたち...
スポンサーリンク