最近の資源価格高騰の煽りを受けて、新電力の倒産が相次いでいるそうです。熊本電力騒動に巻き込まれた僕としては、全く他人事ではありませんし、実感もあります。その経緯はこちらからどうぞ。
この新電力の倒産は熊本電力だけではなく、ホープエナジーやエルピオでんきと言った比較的規模の大きい新電力にも及んでいます。そのせいで遂にはYahooニュースにも取り上げられました。


こういうトラブルに巻き込まれると、短納期で別の電力会社と契約するように迫られます。実際に熊本電力もそうでしたし、エルピオでんきも同じような状況です。新電力を契約するのであれば、万一のときに移る先を考えていたほうがよいですね。僕の場合はそれがサステナブルエナジーでした。
今回は僕が巻き込まれた一連の熊本電力騒動が僕にとっては終結したことをここでお知らせしておきたいと思います。この記事がこれから新電力を検討されている方の参考になれば、それ以上にうれしいことはありません。
サステナブルエナジーへの切り替えが無事に完了した
3月22日に勝手に熊本電力に契約を解除され、どこの会社とも契約が無い状態に陥った我が家に朗報が届きました。それが3月26日のこのメール。
【SustainableEnergy】電力供給開始のご案内
ギトギト様
この度はSustainableEnergy(サステナブルエナジー)にお申込いただき、誠にありがとうございます。
電力のお切替手続きが完了しましたので、電力供給開始のご案内を申し上げます。
———————————————————————————-
・電力供給開始日
2022年3月22日
・毎月の電気ご使用量の明細は、下記マイページからご確認が可能です。
マイページ
ついにサステナブルエナジーから電力切り替え処置の完了報告がありました!これで一連の騒動は終結したと言えるでしょう。我が家と熊本電力の関係は解消され、これからはサステナブルエナジーとの関係だけを考えればいいことになります。このサステナブルエナジーが同じように潰れなければですが・・・。
先方のここまでの対応はしっかりと誠実さも感じられるものでした。あの熊本電力創業者である竹元氏が関与している点だけが気がかりですが、今はサステナブルエナジーの安さの恩恵を受けることにします。
エルピオでんき、お前もか・・・?

僕らが巻き込まれていた熊本電力騒動が一件落着しようとしていた矢先、ビッグニュースが舞い込んできました。それがエルピオでんきの操業停止です。
エルピオでんきは大手の電力会社乗り換えサイトでもいつも上位にランクインする人気の新電力。それだけにSNS上ではたくさんの戸惑いの声が上がっております。僕ら熊本電力ユーザーからすると、熊本電力の突然の契約解除には戸惑いはありませんが、普通の感覚で新電力を利用していた方は驚いたでしょう。
SNS上には「私のキャッシュバックどうなるの?」といった声が多かったように見受けられますが、あまりに甘すぎて驚きです。普通の感覚ならこの状況でキャッシュバックなんて出るわけないし、こんな会社なんてさっさと見切りをつけて次を探すべきですね。
結論:新電力を使うなら次の移籍先はイメージしておこう

新電力会社はウェブサイトこそ「再生可能エネルギーがんばります!」的な表現をしておりますが、実際のところほぼ何もしておりません。ただ単に電気を仕入れて顧客に低コストで提供する。代理店のような仕事をしているのが現実なのです。熊本電力しかり、サステナブルエナジーもエルピオでんきも実際そういうビジネスモデルなんでしょう。
こういう実態に乏しい会社は少しの悪環境に置かれると簡単に倒産したり責任者が消えたりします。そんなときに次に移れるように用意しておくことが一番重要です。僕の場合はそれがサステナブルエナジーでした。
そしてそのような状況に置かれた場合はできるだけ早く行動に移すこと。そうしないと移る先の電力会社も新規募集を停止したりしますので。