みなさん、激安電力会社「熊本電力」騒動がいよいよフィナーレを迎えようとしています。先日の「エビス電力への移管」のお便り以来、巷でも色々な議論がなされているようです。特にエビス電力の燃料調整費がベラボウ高いのは悪質だと感じました。最後の最後で激おこぷんぷん丸です。それについては以下の記事をご覧ください。
SNSなどを拝見していると、どうやら熊本電力倒産は秒読みのようで、東京電力からは4月22日までに新たな契約先を探さないと送電停止するとの連絡がきているようです。我が家のある中部電力エリアも遅かれ早かれ連絡がくるでしょう。
というわけで背に腹は代えられないですが、因縁のサステナブルエナジー(※熊本電力の夜逃げした前社長が関与しているとされる会社)に引っ越ししようと思います。なにせ電気料金がほぼ熊本電力と同じという爆安価格。コストが全てです。
問題は電力停止までにスイッチングが間に合うのかどうかです。それをサステナブルエナジーと確認してみたので、その一連の内容をここで共有したいと思います。
急ぎでサステナブルエナジーに申し込み
とにかく時間的猶予がありません。熊本電力が送りつけてきた下記の「エビス電力へのスイッチング」はお断りを入れ、サステナブルエナジーに飛び込みました。



サステナブルエナジーの燃料調整費も確認してみましたが、特に高いということはありません。エビス電力事件以来、人間不信ですw
申し込み後の時系列イベント
昨日3月16日に急いで申し込んでからのイベントタイムチャートは以下のとおり。
- 3月16日夜:ウェブサイトから申し込み
- 3月17日昼:サステナブルエナジーから返信メール、クレジットカードを登録
- 3月18日昼:サステナブルエナジーからメール回答あり
重要なのは「いつからサステナブルエナジーに切り替わるか?」です。取り急ぎサステナブルエナジーに問い合わせところ、以下のメールが返ってきました。
ギトギト様
お世話になります。
サステナブルエナジーでございます。
ご連絡ありがとうございます。
早速ですが、ご回答させていただきます。
ギトギト様の開通予定日は4月6日となります。
引き続き何卒宜しくお願い致します。
——————————————————————————
SustainableEnergy株式会社(サステナブルエナジー)
〒810-0041
福岡市中央区大名2丁目2-1 MIKIビル5階
TEL 092-753-8375
FAX 092-753-8316
URL https://sustainableenergy.co.jp/
——————————————————————————
熊本電力と違い、問い合わせにきちっと対応してくれるところは好印象です。まあ当たり前のことなんですが、熊本電力にはこの対応は無理でしょう。
今のところ送電停止(※東電管轄)のXデーである4月22日までには切り替えが間に合いそうです。あとは熊本電力の手違いによって勝手にエビス電力に移管されなければ、熊本電力脱出計画は無事に終わりそうかな。

上図は東京電力パワーグリッドのウェブサイトから引用したものです。サステナブルエナジーから明確に供給日が回答されたということは、図の④廃止承諾 はなされたと見てよいのかな?と思ってます。詳しくは知らないのですが・・・。ここまでできていれば、たとえエビス電力が契約を強奪にこようとも既に上図小売電気事業者Aはサステナブルエナジーに切り替わってるはずなので、スイッチングはできないでしょう、たぶん。少々不安ですが、僕には行く末を見守ることしかできません。やれることはやった。
なお、今回の電力会社のスイッチングにはユーザーから熊本電力への連絡(解約連絡)は必要ありません。図中の①※1に示されているとおり、新しい供給会社が代行してくれます。僕の場合はサステナブルエナジーのこと。
結論:サステナブルエナジーの対応は意外に早かった

一連の熊本電力トラブルの発端となった人物(竹元氏)が関与する会社に変えるのは若干嫌ではあるのですが、燃料調整費で騙そうとしていたエビス電力に顧客を売りとばそうとした現熊本電力経営者はもっとカスだったということかもしれません。世の中にはいろんな人がいます。安かろう悪かろうだと割り切りが必要です。
この先、ひょっとしたらサステナブルエナジーで騒動が起こるやもしれません。その時はまた人柱となってレポートしていく所存です。こんな面白い経験、中々できないですよ。経験しなくていいことだけどw