最近、僕のケチケチモチベーションが再燃してます。通称、お金の断捨離。その一環で、電力会社の見直しをしています。
今回は僕が住んでいる中部地方で最も安い電力会社を調べたので、語らせてください。下記はあくまで僕の場合なので、条件によっては多少上下するかもしれません。
電力会社の選び方の基本
電力会社選びのポイントとして、ぼくは以下の考え方に基づいて最安を探しています。
キャッシュバックがない
キャッシュバックに騙されてはいけません。キャッシュバックは料金体系をわかりにくくするためのものが少なからずあります。他社と単純比較しにくいようにしてるのです。
本当に安さに自信があるなら、電気代のみアピールすればいいのです。キャッシュバックする業者の目的は、料金を比較しにくくして実際には安くないことを誤魔化すためなので。
時間帯によって電気料金が変わらない
よくあるのが夜だけ電気料金を安くなる、などのプランです。これも一見おトクになりそうなイメージがありますが、避けた方が無難でしょう。というのも、これもキャッシュバックと同じで他社との料金比較をやりにくくしているのです。実際は割引時間以外が割高であることがほとんど。
元々、この深夜割引は発電量を調整しづらい原発の有効活用のためのものでした。原発は深夜に出力を落とせませんので、電力が余り気味だったのです。今や我が国は原発稼働率が低いので、安くできる理由がないはずなんですよね。深夜電力で給湯するエコキュートを導入されてる家庭以外は考えなくてよいでしょう。
これらの点を踏まえて、最安値の業者を探します。
中部地方なのに熊本?最安の業者を調べてみた
ということで本題。実際に調べてみました。あくまで僕の場合の前提なので、参考程度にしといてください。
前提条件
・地域 中部電力エリア (従量電灯B 50A)
・電力使用量 我が家の一年ぶん相当(年間 5678kWh)
・クレジットカード払い (ポイント還元率1%)
※楽天のみ楽天カードポイント率反映
・電力会社の候補(独断)
価格コムにて5年で最安→シン・エナジー
ポイント還元率をウリ→楽天でんき
5chで安いと話題→LOOOPでんき、熊本電力
以上の独断と偏見で探した電気料金比較がこちら!(1年の電気料金比較です)
シン・エナジー | 楽天でんき | LOOOPでんき | 熊本電力 | |
電気料金 | 143515 | 150464 | 149894 | 139234 |
ポイント(クレカ前提) | 1435 | 2292 | 1499 | 1392 |
実質年間料金 | 142080 | 148172 | 148395 | 137842 |
各社いろいろアピールしていますが、うちの場合は熊本電力が最安です。あんまり聞いたことなかった熊本電力が一番とは、なかなかの盲点。熊本電力のお申し込みページはこちら。
実際にうちで契約して使ってみていますが、困ることは特にありません。使い勝手も全く同じ。手続きもネットでカンタンなのでおすすめです。
ちなみに中部電力との料金比較すると年間22500円安くなります。全く同じサービスでこれだけ価格が違うと、中部電力のままでいる理由はありません。
結論 中部地方で最安は熊本電力!何も考えず選んでいいくらい安い
うちの場合、最安は熊本電力でした。基本的な電気料金が安いので、他の条件で見ても結果は大きく変わらないと思います。もし、中部電力エリアに住んでたら、熊本電力一択!でいいかと思います。
※1 うちはオール電化ではなく、給湯とキッチンは都市ガスです。ガスは選択肢が少なく、中部電力ガスくらいが最安
※2 熊本電力のお申し込みページはこちら