夏場のマイホームの敵と言えば「ゴキブリ」。田舎育ちのぼくでも、ゴキブリを見るとぞっとします。
おしゃれな無印良品の家には全く似合わないゴキブリ。似合わないとは言え、彼らはどこにでも出現するもの。出てくることは覚悟しておりました。
ただ、対策だけは徹底的にしてます。そうして1年経った結果をご報告いたします。
ゴキ対策の基本:最初の1匹を侵入させるな!
対策の考え方は昨今の疫病対策と同じ。「最初の一匹を侵入させない」です。
家の中には、もちろん最初はゴキブリはいません。必ず外から侵入してきて、繁殖します。言い換えれば、最初の一匹がいなければ、ゴキブリを見ることはないのです。
侵入させないための対策
ゴキブリを侵入させないためには、水際対策が肝心です。そのためには、家の外側に駆除用の仕掛けをしなくてはなりません。家の中だけ対策していたら、侵入を許してしまいます。
また、その対策も対処療法的なものはNG。必ず発生源まで絶つ対策を心がけましょう。
うちではブラックキャップ屋外用を置きまくってます。1年も効果が持続する優れものです。
同じようなものがキンチョーからも発売されています。好きなほうを選ぶとよいかと。
ゴキブリ水際作戦の結果は?
徹底的にブラックキャップ(2袋)を置いた我が家では、この一年間ゴキブリの侵入を許しませんでした!想像以上の効果にびっくりです。うちの周りは虫が多いので、余計に驚きました。
唯一は駐車場に息絶えているゴキを見たくらい。侵入しようにもトラップに引っかかっているものと思われます。効果絶大。
無印良品の家をご検討中の方、対策をきっちりすればゴキブリは出てこないと思われます。しっかり、夏前に対策しておきましょう。