うちの家はかなり狭いです。延床面積で30坪未満くらい。ですので玄関も狭め。狭い玄関とリビングが引戸1枚で繋がってて、引戸を開けたらすぐ土間、みたいな間取りになってました。これをなんとかしたいとスノコのようなものを検討していたところ、無印良品の家の担当の方がサービスで作ってくれるように動いてくれました。そのスノコがとっても素敵なのでここで自慢させてください。
引戸を開けたら土足の間取り
間取りを考えていた時から

この玄関は微妙だなー、まあスノコでも置けばいいか
と思ってました。こんな感じの玄関間取りです。

いざ家の完成が近づいて、スノコ を探し始めると、思うようなデザインのものがありません。ガチのお風呂みたいなスノコだったり、オーダーメイドのお高いものだったり。

どうしたものか・・・
と頭を抱えて悩んでおりました。
無印良品の家に相談してみたら試作を快諾してもらえた
どうにもいいものが無かったので、無印良品の家の担当の方に相談してみました。

ウッドデッキの端材で玄関にスノコみたいなのつくれませんか?

現場の方にお願いしてみますね!
と快く引き受けてくださいました。しかも、すぐに現場のOKの返事が返ってきたのです。困ったら相談してみるものですね。 オーダーは基本的に「スノコみたいなの」というだけのお任せ。サービスでやってもらうのに、細かい注文つけるのはナンセンスですよね。
想像以上におしゃれなスノコができてた
完成の連絡を受け、現場を見に行きました。こんなお洒落なスノコが出来上がっててびっくり。


そのままだとダサかったので色塗っときました
かなりのファインプレーです。スノコがカラフルになるだけで、こんなにおしゃれになるなんて驚きです。無印良品の家にぴったりな感じですね。


困ったら担当の方に相談するとうまくいく
何でもかんでも相談するのはどうかと思いますが、本当に困ったら担当の方に相談すると親身になってもらえます。無印良品の家のスタッフはとてもいい人ばかりです。
なにより普段から良好な関係を築くことが大事と考えてます。ぼくは打ち合わせがサクサク進むように、必ず毎回決めるべき宿題は準備をしていました。そうした普段の取り組みが、今回の無理なお願いにも対応してもらえた鍵かなと思ってます。